*きくちゃん*のブログ -6ページ目

*きくちゃん*のブログ

チアダンス・ストレッチ衣装製作KIKUCHI工房のブログです。

先日ファスティング合宿・・というものに参加してきました

いわゆる断食・・というのとはちょっと違って、余計な食べ物を身体に入れず
体内の酵素を最大限に発揮させ、体調を整えたり、体脂肪を燃やす身体の機能をONにする
・・といえばわかりやすいでしょうか。

消化酵素を多く使わないと分解できない食事を3日間さけ
まめ、ごま、キノコ、海藻、魚、野菜・・などをとり

次の三日間はマルチビタミンや酵素の液体サプリメント・・
どうしてもおなかがすく場合はプロテインのシェイクをとり

復食期はおもゆや雑炊を三日間 ビタミンミネラルの
液体サプリメントを取りながら 
最初のま、ご、は、や、さ、し、い・・の食事に戻るというものでした

ファスティングの方法はいろいろあります。
大根おろし、きゅうりのおろしたの・・梅干しなど
酵素が多いものだけを食べて一週間身体の持っている機能を引き出すというものもあります。

太っている人は体脂肪が燃えます。痩せている人は筋肉がつきます。

私は、体調良好になり体重が減りました。
お肌はピカピカ!

大根おろし・きゅうりのおろし、、は手間がかかるので
わたしはサプリメントの優れたものを使ったファスティングがおすすめです。

必要な栄養素はカロリーがほとんどなくたっぷりとれるので
元気でお腹があまりすかないでファスティングが成功しやすいからです。

どんなサプリメントを取ったか知りたい方は私に直接お聞きくださいね。

夏に向けて着てみたい服があるけれど・・
おなかのお肉もポヨだし、足もむくんで身体が重かったので
体重計に乗ってみたのが5月の連休明け・・

ギョギョッ!!
前代まれにみる太りっぷりじゃないの。

これはちゃんと脂肪を減らさなくちゃと一念発起して

とにかく糖質摂取を減らす・・つまり白米 パン うどん類は極力避ける
油もオリーブオイルだけを使い バター マーガリン マヨネーズも使わない
野菜を中心に酵素の多い食べ物・・納豆 キムチ セロリ きゅうり ・・・

これだけじゃ栄養素は足りないので 朝はプロテインシェイクとフルーツとビタミンミネラルのサプリメント   昼は極力糖質は押さえて・・でもランチはしっかりとる。
夜もご飯はほとんど食べないで脂肪分の少ない食事を作る。

間食は15時のおやつをどうしてもおなかがすいたら食べる(一番糖分の吸収が少ない時間帯です)

冷蔵庫を開けたくなったら、、ハーブティーに低GI低カロリーの甘味料(メープルシロップ・アガ―等)

大して運動などしなくても、基礎代謝量を割らずこんな食事をしていると
どんどん体重は減るものです。

友達とのランチは仕方ない、、食べちゃったら次の食事や次の日にちょっと余計に頑張って
カロリーを控える。

もちろん・・夜寝る前もちゃんとビタミンやミネラルのサプリメントは取って
(品質や吸収のよい安全なサプリメントを・・)
空腹感を覚えることもなく・・・普通に仕事をして・・

2か月で4キロ減量できました。
これは私の年齢とか身長からみると健康体重より低い体重になっていますが・・

美容体重ってものがありますので・・サイズからしたらまだ9~11号の間なので
9号をスルッと着られるところまで、あと少し頑張ってみようと思います。

きちんとした栄養とサプリメントの知識はこんなところで役立ちますね。

そういえば・・私はこの一年、、風邪ってものをひいたことが無い
発熱なんて、5~6年経験してないんです。

ジャンクフードも食べるけど、帳尻合わせの栄養素をその後にとったら幾分ましかも・・なんですよ。


天気が悪いと・・どうしてこう・・何にもしたくなくなるんでしょう
思考回路は全て悪い方悪い方に向かいます。

たいてい思います「衣装の仕事はもうしたくない」
「子どもの衣装はもう絶対に引き受けない・・・」

毎年どうも念仏のようにこの時期つぶやいているようで

また言ってる、、(笑)と苦笑されます

そうそう・・でもね、努力してもストレスの方が大きいと
人間そんなに頑張れるもんじゃ無いなと思っちゃいます

一日12時間働いて、季節も感じず通り過ぎて行ってしまうような生活を
このまま続けて倒れちゃったらどうでしょう

私は個人事業主なので定年はありません。
でも、定年はいろいろなことを考えると設けたほうがいいです。

それより前に従業員の数の割に仕事量が多すぎることに対して
対策を設けないと、全員倒れてしまいます。

たいていの失敗は、ちょっと情にほだされて無理をしたときに起きています。

先日の全部返却された衣装もそうです。
自分の専門外のことを頼まれてやって失敗、、意思の伝達不足でした。


 雨の日はそんなことばかり考えます。

というわけで・・たぶんキッズの衣装のオーダーメイドは今年が本当に最後となります。

学校を中心とした衣装製作のみ行う来年度になると思います。


では・・余計なことを考えすぎると鬱になりそうなので・また晴れた日に。