ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
「またやっちゃった……」
やらかすたびに心の中で
いつも同じ言葉が出てきた
「ポンコツ」
自分をどこか軽く扱うような言葉
どんどん私を傷つけていたことに
ある日気づいた
私の「ポンコツ」の日常
仕事をしていると
どうしても小さなミスはあるもの
・スケジュールを少し間違えたとき
・メモを取り損ね、記憶があいまいなとき
小さなミスがあるたびに
自分を「ポンコツ」と呼んだり
人に対して「私ポンコツで」と
言うようになった
本当は、ただその言葉を使うことで
人に対して開き直り
自分を慰めていたんだと思う
ふと気づいた瞬間
ある日
自分が「ポンコツ」と言っていることに
違和感を覚えた
「本当に私はポンコツなのか?」
その「ポンコツ」という言葉が
私をどんどん傷つけていることに気づいた
私が「ポンコツ」と言い続けた自分に
謝罪した瞬間
「ポンコツって言ってしまってごめん」
自分に伝えてみた
胸の中の重荷が
軽くなったような気がした
自分を責めすぎていたこと
自分を軽く扱っていたことに
気づいたからかもしれない
そして変わったこと
謝罪したことで
すぐに全てが解決するわけではなかったけれど
確実に何かが変わった
・小さなミスがあっても「ポンコツ」と思わなくなった
代わりに「これは学びだ」と思えるように
・やらかしたときに、冷静に対策を考えることができた
頭を切り替え、その時できることに集中できるように
・心が穏やかになり、余裕を持つことができた
起きた出来事は最善のことだと信じ
何が起きても抗わず、流れに任せることもできるように
自分に「ポンコツ」と
言ってしまっているあなたへ
もしあなたが自分に
「ポンコツ」という癖があるなら
それがどれほど自分に
影響を与えているか考えてみてほしい
私は「ポンコツ」と言い続けることで
自分を小さくしてしまっていた
謝罪することで
自分の大切さを再認識できた
「ポンコツ」と自分を否定する前に
まずは自分を温かい目で見てみよう
その一歩が心を軽くして
もっと楽に生きるための
第一歩になるはずだから
いつ謝りましたか?
いつもありがとうございます