ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
私、何事も受け身であることが
多かったのですが
それじゃ もったいないと気づいた話
今、師と勝手に尊敬しているAさん
セミナーの初めに
/
今日受け取りたいことを
書いてください
\
とおっしゃるのです
最初の頃は
えーーそんなの
セミナーを受けてみないと
わかんないじゃん
結果として自分が受け取れるものを
受け取れればいいじゃん
と思っていたのですが
最初に
「今日はこれを受け取る」と決めて
セミナーを受けるのと
そうでない場合では
受け取れるものが
格段違うらしいのです
ちょっと話は
小っちゃくなるのですが(笑)
私の場合
会社の ミーティングで
休んだ人に
「内容を伝えなきゃ!」と
聞いた場合と
そうでない場合とは
無茶苦茶
真剣度が違う(笑)
あなたもそんなことありませんか?
これと同じ原理でなのでは??
Aさん、セッション中にも
クライアントさんから出てきた気持ちに
名前を付けたりされているのですが
これも似た原理で
存在を認識していないものに
人は意識を向けないからだとか
確かにーーと唸った
存在すら知らないのなら
受け取ることもできないし
叶うものも叶わない
そりゃ当然だわ
私、セミナーとか
受講しただけで満足しちゃうので
/
受け身じゃもったいない!
\
そんなことを気づかせてもらいました
お読みいただきありがとうございました