ご訪問ありがとうございます
日々を楽しむ秘書、チエです
はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡
先日のバスタイムでの出来事
ご存知の通り(?)ワタクシ
バスタイムでの
リラックス活動に力を入れておりまして
sabonやら
バスソルトやら
香りやら
を駆使して
日々ストレスを洗い流し
ホェ~~~っとなっているわけです
身体ホっカホカで
バスルームを後にした時に使う
タオルは当然
ふわっふわ…
ちゃうやん!
バリっバリで
ムムムぅ―となったよ
これ、週2くらいであるんだけれど
ワタシ、超ガッカリするんだよね
我が家は私が
時短勤務からフルタイム勤務に戻る
約3年前
私の家事負担を減らすために
ドラム式洗濯機を購入し
乾燥機で乾燥できるものは
基本 「洗濯物は乾燥機で乾かす制」を
導入しました
ところが
元々洗濯物を干すのが大好きな夫
平日は(自分が取り込めないから)
乾燥機にかけてくれるのですが
週末は(自分が取り込めるから)
外に干すんですよね
そうすると
タオルがバリバリになるのよね
そう、週末
夫が洗濯物を取り込める日は
タオルがバリバリなのです(笑)
乾燥機にかけたタオルの
ふわっふわの幸せを知ってしまうと…
今まで普通だったはずの
バリバリのタオルに
戻れないーー
のが正直なところ
良く晴れた日に
洗濯物がたなびいているところを見ると
気持ちがいいのもわかるけれどね…
というように
人は自分軸での
心地よさを知ってしまうと
元には戻りたくないものなのです
それがたとえ
タオルであっても
食べ物であっても
滞在するホテルであっても
お金や手間には代えられないよね
その時々で妥協する時もあるけれど
基本
自分が心地よいものが最強なのです
タオルひとつで
そんなことを思った私であった(^^♪
あなたは
どんなことに心地よさを感じますか?
お読みいただきありがとうございました