チエです。
メモリーオイルの楽しみ方は色々ありますが、私おススメの楽しみ方をご紹介(^^♪ 気軽に楽しんでもらえたらうれしいです。
自分用のメモリーオイルブレンドは マリボウルに水晶のさざれを入れ、その中にオイルのブレンドを置いて、浄化しながら保管しています。
その日、その時の気分で ブレンドをセレクト。
更にシングルオイルをプラスして使うことも。
1.アロマディフューザーで
ディフューザーをお持ちの方なら、この方法が一番手軽で香りも存分に楽しめます。
私はほぼ毎日ディフューザーで室内に香らせています。
大体夕食後から寝るまでの間、リビングで。
2.アロマプレートで
アロマプレートにメモリーオイルを垂らして香りを楽しみます。
トイレや玄関など限られた空間向け。
私は紐がついてぶら下げられるタイプを車の中で愛用しています。
3.クリスタルソルトに垂らして楽しむ
(盛り塩の進化版イメージ)
クリスタルソルト(+ハーブ)にメモリーオイルを垂らして、香りを楽しみます。
私は就寝時、枕元に置いて楽しむことが多いです。
4.ルームスプレーとして
メモリーオイルを精製水と無水エタノールで希釈してスプレー瓶に入れておきます。
ディフューザーより手軽でシュッとひと吹きでリフレッシュ。
主に朝のリビングや車の中、お風呂の洗い場で楽しみます。
5.マスクにちょこっとつけて
マスク着用時に。
マスクの内側で直接肌に触れない場所にちょこっとメモリーオイルを付けて。
この方法、めっちゃ香るので気に入ってます。
6.ネックレスとして
メモリーオイルを香水瓶に入れて、キャップに穴の開いたタイプを選べば、ネックレスをつけている間ほのかに香ります。
7.アロマが楽しめる加湿器で
冬の間、加湿器をリビングで使っています。
アロマが楽しめるスチーム加湿器でお部屋全体に。ディフューザーと同じ役割ですね。
以上が私のおすすめメモリーオイルの楽しみ方7つです。
お好きな使い方は見つかりましたか?
この記事を書いていて、改めて 自分は香りが好きなんだなって実感しました(笑)
あ、ちなみにオイルに依存して何も行動しなければ、状況は変わりません。 |
あくまで あなたの願望をサポートしてくれるオイルです。 |
愛と感謝の気持ちを持って楽しんで使ってくださいね(^^♪ |
使い方は自由ですが、メモリーオイルは「室内芳香剤」ですから、直接肌につけたり、お風呂に入れることはしないでください。
お読みいただきありがとうございました。