羽田アクセス JRが参入? | Passのブログ (情報部屋)

Passのブログ (情報部屋)

不動産投資から株式投資、育児から家事まで、その他 国内・海外の見たこと感じたことをただつらつらと書き連ねるブログです

ニュースで話題になっていましたが、JR東日本が遊休中の東海道貨物線を利用して、東京都心から羽田空港までのアクセスを新たに敷設することを内々で検討していることが明らかになりました。


確かに、現在は遊んでいる鉄道路線をうまく活用するというのはいいアイデアなのですが、残念ながらこの新たな方法でも羽田空港の下に大規模な地下路線を整備しなければならないので、1000億円以上の多大なるコストがかかり、東京オリンピックまでにわずか数年で完成できるとは思えません。


しかも、田町から都心部までは東海道線の線路を共用することから、羽田方面の運行本数も限られたものになってしまいます。これでは費用対効果に見合うかどうかということはかなり「?」な部分もありますね。


京急~都営~京成の東京丸の内直通化事業で国が躍起になっている面もあるので、これをけん制する狙いもあると見られます。


どのみち、東京オリンピックまでには抜本的な対策が間に合うとは思えません。まとめられずに時間だけが過ぎていくことになるのではないでしょうか。


羽田へは京急もモノレールも既にあるんだから、こっちの方を強化した方がいいんでないかと思うのですが・・・?


(参考記事)


○JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討(NHK)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/k10015924461000.html