皆さん、こんにちは。

船橋市議会議員の石川りょうです。

 

私の地元は船橋芝山です(寅さんの葛飾柴又みたいな響きですよね☺)。

最寄り駅である飯山満駅で駅頭活動をさせていただくことが多いのですが、最近、駅頭活動中に多くの皆さんからご質問をいただくことがあります。それは、飯山満土地区画整理事業が終わった後の飯山満駅周辺はどのようなイメージになるの?という質問です。

 

ここ最近、飯山満駅の南側高台の雑木林が伐採されたり、大型のトラックが出入りするようになって、土地区画整理事業が急速に動き出した感じがしますので、住民の皆さんが気になる気持ちがよくわかります。

 

早速、船橋市役所建設局飯山満土地区画整理事業事務所に問い合わせたところ、市が作成したイメージ図をいただきましたのでご紹介いたします。まだVR図なので簡易な感じでわかりづらいかもしれませんが、土地区画整理事業完了後の飯山満駅周辺をイメージする一助になれば良いなと思います。ちなみに、本事業の完了は、現在のところ、7年後の予定です。

 

1.都市計画道路3・4・27号線

▲飯山満駅の高架の下を通る都市計画道路(3.4.27号線)はこのようなイメージになります。

👇

▲この道路は前原駅までつながります。

 

2.飯山満駅南側の高台の下から見たイメージ

▲飯山満駅の南側高台はこのように舗装され、住宅地になる予定です。

👇

 

3.飯山満駅南側の高台の上から見たイメージ

▲飯山満駅の南側高台の上からのイメージはこのようになります。

👇

 

ちなみに、都市計画道路3・4・27号線を地図に描いてみるとこのようなイメージになります。

 

 

ご参考になりましたでしょうか?

このイメージ図は、飯山満駅前にある「まちづくり掲示板」にも掲載してありますので、お近くをお通りの際には、是非ご覧ください。

 

2018年12月14日 船橋市議会議員 石川りょう

石川りょう公式ホームページ