▲客引き行為等防止条例にもとづく巡回の様子

 

皆さん、こんにちは。

船橋市議会議員の石川りょうです。

 

私は先日、船橋市客引き行為等防止条例に基づく夜間パトロールに同行させていただきましたので、本日はそのレポートをさせていただきます。

 

この条例は、昨年、鳴り物入りで制定された条例であり、昨年の12月から施工されています。船橋駅、西船橋駅、津田沼駅周辺での客引き行為を防止するための条例です。条例の詳しい内容は、船橋市のホームページをご覧ください。

 

4名の警察OBの非常勤職員の方々が中心になってパトロールをしてくださっています。

船橋駅周辺は、週に3回、17時半から20時半過ぎくらいまで巡回しています。

 

私が同行させていただいたのは、船橋駅周辺のパトロール。

職員の方々は、専用のベストを着て、「公共の場所での客引き行為は禁止」と書かれたノボリ旗を持って、2人一組で巡回です。危険が伴うこともあるので、注意や指導をするときには必ず2人で行います。

 

私が見たところでは、やはり、巡回員が回っている時や場所には、客引きは現れません。しかし、いなくなった時と場所にはすぐに現れます。特に裏道には多いですね。山口横丁には複数人がたむろしていました。しかし、一番迷惑なのは大通りなので、巡回員も大通りをメインにパトロールします。どうしても裏道は手薄になります。

 

そして、難しいなと感じたことは、注意や指導のタイミングです。

客引きは、現行犯でないと注意できないのです。昨年12月から実施しているため、巡回員の4名はもちろん、たまに応援に入る市民安全推進課の職員も顔を覚えられており、客引きは彼らに対して絶対に客引きをしてきません。いなくなったのを見計らって客引きをしています。一見して客引きだとわかる人たちがたむろしているのですが、そこで、「客引きはやめようね」と言っても、「ただ友人と話しているだけですが」と言われてしまえばそれまでです。3時間強のパトロール時間中でも、実際に注意できた件数は多くはありませんでした。

 

 

▲パトロールがいない時間の船橋駅周辺には客引きがいます。

 

上述した通り、船橋駅周辺のパトロールは、週に3回で、時間は17時半から20時半過ぎくらいまでです。それ以外の日や時間に行ってみると…。上の写真の通り、大通りにも客引きが出現しているのです。

 

こういう状況のことを、まさに「いたちごっこの様相を呈している」というのだと思います。

 

今回、パトロールに同行させていただいて感じたもう一つのことは、自分がこの業務に従事する職員だった場合、とてもやりにくいだろうなということです。

 

この条例に目標が無いのです。

客引き防止と言ったって、どのくらい防止したいのか、条文中には一言も出てこないのです。客引きを一人もいなくしたいのか?撲滅したいのか?はたまた、少しはいてもいいのか?そもそも、最初から客引きの根絶など無理だと思っているのか?

 

どこまでやればいいのかがわからないんですよ。

結構辛くないですか?自分が何のためにその職務に従事しているのかわからないというのは。いったい、どのくらいやればいいのかわからないというのは。何をもって目標を達成したと言えるのかわからないというのは…。私だったら結構きついと思います。使命感が続かない気がします。

 

そこで、私は、市民の皆さんに是非お伺いしたい。

客引き行為の防止のためのパトロールはどの程度やるべきだと思いますか?

どのくらい本気で客引き行為をなくしたいと思っていますか?

 

市民の皆さんの本気度によって、この条例の目指すところや内容も変わってくると思います。

 

徹底的にやるのであれば、もっと巡回に人を増やして、時間も遅くまでする必要があります。当然お金もかかります。

 

近隣の柏市さんは、千葉県内で最初に客引き防止条例を策定した自治体ですが、人もお金もかけてかなり徹底的に実行しています。しかし、それでも客引きを撲滅することはできていません。

 

果たして、船橋市はそこまでする必要があるのかどうか…。

 

パトロールをしている時さえいなくなっていればOKか。

でも、確かに、条例施行前までは、JR船橋駅南口の本当に駅前、交番の前にたくさんいた客引きはいなくなりましたね。こういう事実をもって成功と言えるか。このままの規模で良いか。

 

正直、私にはわからないんですね。

今回、パトロールに同行させていただいて、さらにわからなくなりました。

この条例、意味があるのかな…?無いよりはあったほうがいいのかな…?

ちなみに、私の会派は、この条例を策定する際に、時期尚早という理由で反対しました。

 

散々疑問を呈してしまいましたが、日々大変な思いをして本業務を遂行してくださっている職員の方々には深く感謝しています。そして、今回、パトロールへの同行を引き受けてくださった市民安全推進課の皆様には、心よりお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

 

2018年10月14日 船橋市議会議員 石川りょう