皆さん、こんにちは。
船橋市議会議員の石川りょうです。
 
上の写真、なんだかわかりますか?
黒すぎて何がなんだかわかりませんよね?
昨夜撮ってきた市内某所の写真です。
某所と言うのは、下の地図で「この道」と書かれている場所です。
 

芝山中学校とUR所有のグラウンド及び下水処理場との間の歩道です。
春には桜が咲いてとても綺麗な道なのですが、夜は写真のように暗い。とても暗い。真っ暗です!
 
飯山満駅からも近いので、この歩道を利用される住民の方は多いです。
しかし、「暗くて怖すぎる」、「通りたくない」、「何とかならないか?」というご相談をこれまでに何度も受けていました。
 
そこで調べてみたところ、この歩道の街灯の管理は、船橋市役所ではなく、平成24年度にUR(都市再生機構)さんに移管されている事実がわかりました。
 
そこで、所管外ではありますが、URさんに問い合わせをさせていただいたところ・・・
最近、芝山団地内の街灯を全てLED化したのだが、改めて調査したところ、この歩道の街灯は見落としていたということでした。
 
現時点で、いつやるという予定を詳細に示すことはできないが、繁茂する木の剪定も含めて、近日中にLED化しますというご連絡をいただきました。
 
LED化されれば、これまでの水銀灯より間違いなく明るくなります。
それまで少々お待ちください。
変化がありましたら、再度ブログにてご連絡いたします。
 
2018年7月6日 船橋市議会議員 石川りょう