皆さん、こんにちは。

船橋市議会議員の石川りょうです。

 

先週のりょうCafe芝山団地商店街にて、地元の方から、上の地図に赤線で示した道路の表示(道路上の中央線や停止線などのペイント)がかなり薄くなっていて認識できないというSOSをいただきましたので、早速確認してきました。

 

以下の写真の通り、確かに、これはかなり薄くて危険ですね・・・。

 

↑芝山東小学校の裏門から飯山満駅方面へ向かう途中の十字路の「止まれ」の道路標示

 

↑たお歯科さん前の道路ですが、オレンジの中央線はほとんど見えません。

 

↑芝山団地第1調整池横の横断歩道です。子どもたちも大勢利用するので心配です。

 

↑芝山高校横の信号付交差点の横断歩道も消えかかっています。

 

これらの調査結果をまとめて船橋市役所道路部に行き、①現地調査を実施していただき、②必要な箇所には必要な対応(ペイントの塗り直し)を取っていただくように要望してきました。

 

まずは、道路部で現場を調査していただくことになりました。

横断歩道などは、千葉県警察などと話し合わなければならないそうですが、船橋市で独自に対応できる場所は船橋市でご対応いただくことになりました。

 

船橋市役所道路部の皆様、ありがとうございます。同時に、市民の皆さんの安全のためにどうぞ宜しくお願いいたします。

 

2017年5月30日 船橋市議会議員 石川りょう

石川りょう公式ホームページ