{5E1FA1BE-93DC-48D1-B0DA-B9C347CDEE81:01}
皆さん、こんばんは、
船橋市議会議員の石川りょうです。

今朝は北習志野駅「JuJuきたなら」の商店街にて「石川りょう通信第5号」を161枚配布させていただくことができました。受け取ってくださった皆さん、そして、「寒いのに頑張っているね」、「頑張れ!」などとお声掛けをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。体は寒かったですが、心が温かくなりました。

{97556220-7DF0-4B31-A6D8-219B81428070:01}

午後からは早稲田大学日本橋キャンパスにて行われた「シティズンシップ推進 実践フォーラム2016」(早稲田大学マニフェスト研究所主催)に参加してきました。

このフォーラムは、今年の夏の参院選から選挙権年齢が18歳に引き下げられることに際し、「シティズンシップ」を育成していくためにどのような取り組みが必要とされているのか。文科省や総務省などの中央省庁、そして、すでに先進的な取り組みを実践している地方自治体から、その理論と事例を学ぶ機会でした。

大阪府選挙管理委員会による前回の府知事選挙時の模擬選挙の取り組み、代々木高等学院での大阪W選挙を題材とした主権者教育、茨城県大子町の子ども議会、岐阜県可児市が進める「地域課題解決型キャリア支援」・・・などなど、本当に興味深い全国の取り組みを、実際にそれらのチャレンジを実践している方々の口から聞けたことは大きな学びであったと同時に、大きな刺激となりました。

シティズンシップ教育、模擬選挙・・・。今回紹介された例を見ていると、やはり学校現場や教育委員会の取り組み事例が多かったです。私は、今回紹介された事例を参考に、今後、議員として、議会として、主権者教育の機会を創出していきたいと考えました。

もちろん、選挙の当事者である議員が、市民に対して主権者教育(模擬投票など含む)を行うことには、「本当に中立の立場をとれるのか?」など、様々な議論があると思います。

しかし、私一人ではなく、党派を超えた複数の議員との協力、あるいは、選挙管理委員会や議会事務局と協力して作り上げていくことにより、議員として、議会として主権者教育に携わっていくことはできると考えてます。むしろ、そのような役割こそ、「民主主義の使徒」である地方議会(議員)に期待されているのだと考えています。

しっかりと可能性と実施方法を検討し、今後の「りょうCafe」にて実践していきたいと考えております。

明日明後日はいよいよ「りょうCafe-議会レポ(議会報告会)」です。
詳細は一番下に。皆さんのご参加をお待ちしています!
{02DF3619-5110-4673-BBBF-2205EDEA6117:01}
本日のフォーラムの総括をする恩師の北川正恭・元三重県知事。

2015年1月12日 船橋市議会議員 石川りょう
石川りょう公式ホームページ


【りょうCafe開催予定】

(1)議会レポ(議会報告会)
①1月15日(金)18時~21時@中央公民館第2集会室
②1月16日(土)13時~16時@飯山満公民館第2集会室

(2)一般会
①2月5日(金)18時~21時@中央公民館第2集会室
②2月6日(土)13時~16時@飯山満公民館第2集会室

(3)議会ラボ(作戦会議)
①2月26日(金)18時~21時@中央公民館第3集会室
②2月17日(土)15時~18時@新高根公民館第1和室

入退室は自由です。皆さん、お気軽にご参加ください!