タイヤ&ホイールの取付 | citroends5からpeugeot508swのブログ

citroends5からpeugeot508swのブログ

ブログの説明を入力します。

タイヤ館国立で

タイヤ&ホイールの取付の

オプション作業として

タイヤ&ホイールの

取付の際に振動を

与えながらナットやボルトを

締付ながらトルクを

掛けていく方法があります。

 

それは”ブルブル”と

エアーを使って振動する

下矢印マシンで実施します。

 

規則的な振動によって

ホイールを車体側の

ハブに対して”芯”

しっかりと出るように

取り付ける方法です。

 

ホイールはこの”芯”

出ることでクルマの

スムースな走行に

繋がって行きます。

 

純正のホイールは

そのボア径がクルマ側の

ハブの径と一致しますので

問題は少ない様ですが

社外のホイールは

ボアの径がどのカー

メーカーにも

適合するように

大きめにしてあります

(業界的にはバカハブ

 って言ってます)

したがって

ハブの径に対して

ホイール側のボア径が

一致しないので

ズレが生じたりする

ことでステアリングに

微振動が出たりすることが

稀にあります。

 

ご自身でタイヤの

ローテーションや

付替え作業を実施したけど

何となく違和感が・・・!?

 

そんな時は

タイヤ館国立

 

 

ご相談ください。