​悩めるあなたのパワースポット

お母さんが本当の自分を生きて
子供が伸び伸び育ち
花開かせていくお手伝い

こころのファシリテーター
手塚 絢友奈(あゆな)です




シングルマザー
知的障害長女33才
会社員次女25才
精神科看護師

現在
生きづらさを抱えた方に
こころの迷子を導くカウンセリングを
しています。





最近、入院している患者さんを

見ていると


アレ?っと


以前と何となく

違う流れを感じています




うちの病院は

レスパイト的に使う

リピーターさんが多いのですが


これまではおんなじパターンで

入退院を繰り返していました



…が!



最近、いる人を見ていると

少し変わって来ています



夫婦揃ってアルコール依存の2人は

何と話し合って

来月から依存症専門の病院に

長期で入院し改善していきたい、


と言うし


これまでの働き方を変える、

という女性や


一人暮らしから施設への入所、など


これから先の自分を考えた

環境を変える動きが増えているのです✨



なんとなく、これまでのやり方に


飽きて来た、というか


変わりたい♡と思う人が増えていて



ひとり、なんとなく、いい流れだなぁ

とニンマリと感じています🍀








今日、退院した60代の女性は

シングルマザーで

2人の息子さんを約20年間

ひとりで育てて来ました



長男は30代でASD

発達障害があり

家から出ずリモートワークを

しています


次男さんは留学中、の一時帰国中に

母親の精神状態が悪いことに気づき

こっちにいる間に、と入院してきました



原因は長男からの暴力や

長男が暴言を吐き仕事のストレスを

発散したりと、

長男のストレスから来るうつ病



過干渉気味だったその母親は

誰にも相談出来ずに耐えていました



入院した当初は

自分がどれだけ疲れていたのか

自覚出来ないほど…


休み方もわからないと

よく話していましたが


数日、1人の何もしない時間を

過ごしながら


始めは「休んでいる事に罪悪感がある」


と話していましたが、そのうち


「今まで、自分は何をして来たのだろう」


と自分の事を思う様になったそうです。



しばらく横になったまま

何もする気がしないと言う


でも、私達が行くと

これまでの出来事を

幼少期から話し始め、

話すと止まらない



内側に溜まっていたものを

ブワーッと吐き出している様でした



それを繰り返していくうちに

少しずつ他患と交流する様になり

これから先の過ごし方や生き方を

カウンセラーと一緒に

考える様になりました



母親が入院した事で

次男がどれだけ母親が兄とのことで

苦労していたのかに気づくきっかけになり


次男が長男に対して

揉めたりしながらも

色々話してくれたんだそうです



そして、母親は

長男の面倒は一生自分が見ないといけない

という思い込みに気づき


長男と距離をとる方法を

考える様になりました



こんな風に

過干渉からくる鬱も珍しくありません




今回、鬱になった事で

最初は自分を責めていたことも



結果的に


家族全員でこれから先を

見直すきっかけになったのです♪



病気って嫌なこと、だと

思ってしまうけど



何かその人に大切なことに気づく

きっかけをくれたり


その後が良くなる為の

出来事なんだと思います♡




最初は中々そう思えませんけどね〜



そう考えると鬱になるのも悪くない


そう思えます✨




それも、ちゃんとベストなタイミングで

やって来ます🌷




【募集中】


✉️いっぺん死んでみるワークショップ


5月 オンライン


7月4日(木) 東京、恵比寿

久しぶりの対面ワークショップ


詳細、お申込みはコチラ🌱

本当の自分に目覚める


お会い出来るのを楽しみにしています。




🌹インナーチャイルドセラピー
        モニター募集中♪

限定10名様となります。

zoomにて行います♡
2時間 3.000円

お問い合わせからどうぞ♡


 お問い合わせはこちら♪
 

ただ今、公式LINEご登録の方に

今の貴方に必要なメッセージを

プレゼントしています🎁

メッセージ希望の方は

「開運」とコメントを

お願い致します✨


公式LINE登録はコチラ▽