国、地方選挙においても、スマホ/ATM投票を追加すべきではないでしょうか。 | 市民と科学の党 亀井大輔

市民と科学の党 亀井大輔

◇自由、公正、効率的な社会の実現を目指します。
◇食料、エネルギー自給社会の実現を目指します。
◇サスティナブル成長社会の実現を目指します。
(Since 2016.4.6)

「国、地方選挙においても、スマホ/ATM投票を追加すべきではないでしょうか。」

 

国、地方選挙においても、供託金上限30万円以下、Web選挙掲示板を追加、等の上で、マイナポータル等からのスマホ/ATM(郵便局/銀行/コンビニ等)投票を追加することで、議員人材層、投票率の大幅拡大、国民CS向上、行政運営コストの大幅低減を目指すべきではないでしょうか。

 

選挙事務所開設費用、ボランティア向けのガソリン代/弁当代等の公費負担、

および、得票率ライン上限5%以下に引き下げ等の検討が必要なのではないでしょうか。

 

 

 

立民代表選、ネット投票実施を 中堅・若手議員が提言
日本経済新聞
2021年11月8日 5:00 (2021年11月8日 17:30更新) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民と科学の党 「政策目標・2021」

 

 

市民と科学の党 WEBサイト

 

 

Twitter 市民と科学の党 亀井大輔 (@ks4Pp7H1xqqyZea)
 

 

 

読者登録してね
投票で社会デザイン!

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ
投票で社会デザイン!