高崎市東中里町は、江戸時代に矢中村の東方、栗崎村との中間に新しい村が出来たということで「中里村」と名付けられました。「中里」の地名は明治8(1875)年群馬郡内に「中里村」が2ヶ所あったことから「東中里村」に改称されました。明治22年に岩鼻村の大字となり、昭和32年に高崎市の町になりました。

小字名には、村東、狐塚、村前、村西、村内、村北、栗崎境、柴崎境があります。

 

 

 

芭蕉句碑(火雷若御子 神社境内)

この碑文は『稲妻にさとらぬ人の尊さよ はせを(芭蕉)』と刻されています。この俳句は「生半可に悟ったと思うより、なかなか悟れぬと思っている人のほうが、ずっと尊い」と解釈されています。

 

参考資料:岩鼻「歴史マップ」