今日はポカポカいい天気。家の裏にあるデッキに出て日光浴。これは気分がいい。マイボデーの表の腹と胸が1時間、後は背中のバックが1時間の表と裏で2時間太陽に炙られる。汗もでてくる。
毎日、毎日 STAY HOMEがもう1ケ月近く続けば、犬の散歩以外運動しない。筋肉がなくなる。
それでも、もう仕事をしなくてもいい歳なのか、最近はこのグータラ生活になれてきた、、なれるとけっこう悪くないもんだと、思うわな。
どうしても、家にいると飲み食いが多くなるから、これだけはある程度コントロールしないとまずい。コロナ ウイルスでもここアメリカは歳をくった肥満の死亡率が最も多い。
今住んでいるここの家は37歳のときに買ったものだが、今考えると40歳代、けっこうビジネスが順調に伸びて稼いでいたので、もうすこしまともな大きい家を買っておけばよかった、、と思うが、こうもサンフランシスコの家が値上がりしてしまっては、今更買い換えることもできない。しかしこの家を買う前はアパートの住んでいた、その頃結婚もして、子供も生まれたが、全く金のない頃でワイフも働いていたが、自分で始めたハンテング、フィッシング ツアー会社には日本からの客はパタパラきり来ないし、ハンテング シーズンが終わると、収入がないのでレストランで働いていた。自分の会社だから、いくら考えて営業しても客が来ないのだから、あ〜しばらくサラリーマン やりて〜な〜なんて、なんどか思ったこともあったが、やったことはバイド以外はなかった。
そのうちに射撃ツアーがブレークして一気に忙しくなって、収入も増えてきた。それまでは心配せずに安アパートの家賃を半年間払えたらオレ達夫婦は幸せだな〜、、なんて思っていたころもあった。
そんなわけで、リフトアップ という今ある家に、もう一階上に建て増ししようかと今計画している。これなら家を買い換えるよりはずっと安くつく。
いままでは、裏庭に出て背伸びをしないと海が見えなかったが、裏の2階にデッキを作ったので、そこから遥か遠くに海が見える。
10センチくらいの海、手を全部開いて親指と小指を開けば180度の海の展開となる。もう一階足して3階建てにすれば、もっと海が広がるだろう。暇になると、けっこうまともな発想も浮かんでくる。今まではそんなことを考えてもみなかった。
群馬県の実家をレモデルして、ま〜そんなところでいいだろう、、と。人生の後半はアメリカと日本を半分ずつくらいにして、、過ごそうか、と計画して実行したが、今年はコロナで出かけられない。
我が家の裏庭の桜も今は満開なので1人で花見をするのも面白くないので、友達を2人だけ呼んだ。お互いに6フィート離れて椅子にそわって一杯飲んで?ハハハ キャンプ ファイヤー、一人はサンフランシスコ太鼓道場の親方、もう1人は画家の松本さん。2人共もう長〜〜い50年近い付き合い。青年の頃知り合い、中年になり、そしていい歳になったが、みんな元気だ。3人で花見、桜、バラ、アイリス、シンビジューム、椿などの他、梅、紅葉も今は若葉のグリーンと赤紅葉が美しい。全部私めが植えました。桜の木は12〜3年前友達でガンマニアの、当時日本の大学で先生をやっていた小林さんという人がアメリカに来たときにナーセリーで見つけたソメイヨシノ。今でも値段を覚えている。 $49ドルの苗木を彼が買って、うちの裏庭に植えたもの。今でもこの時期になると毎年、この先生から電話が入り。、僕の植えた桜咲いてますか?小さな苗木も今では立派に成長して大きくなった。
h
ヤカンに入っているのは、日本酒の熱燗。この日の料理は、、なんと 壺ニラ、キャベツの漬物、大根、コンニャク、豚肉のスープと、時間をかけてスモークした豚肉のブロックでした。写真を取るのを忘れた。食ってしまった後気が付きました。
なんか、日本にいるみたいだね。だいたいの食材はここサンフランシスコで調達できます。