ヤクザもんでは、ありません、一般のUS市民です。 | gozira hunterのブログ

gozira hunterのブログ

ブログの説明を入力します。


href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150424/07/ciscooyaji/fe/dc/j/o0800059713285220056.jpg">





ここ10数年か、もっと前かよくわからないが、アメリカはタツーブームで、若いのも中年も入れ墨を入れるのが、ファッションのようになっている。これらの画像は先週行なわれた、ここサンフランシスコの桜祭り、今年で48年目を迎えて盛大に終ったが、オレも神輿のメンバーに長い事は入っているので、裏方の仕事を、けっこうやらせられて、神輿をだすまでの段取りが大変で、今年は疲れたな。


年に1回だが、入れ墨男達は、この日はふんどしになり、堂々とパレードに参加、みんな元気よく神輿を担ぐ。日本人の数は年々減って来たものの、その半面アメリカ人が、どんどん増えて来たので、新旧入れ替え時期になってきたようだ。

この連中、普段は普通の仕事をやってる、別にヤクザ関係のヤバい仕事をやっている訳ではない。
最近SFPDシスコの警察署に行ったら、若いポリスオフイサイサーが、金属探知機の前で、仕事をしていたが、二の腕が真っ黒けに入れ墨が入っている。さすがアメリカだな。入れ墨など、ただのファッション、ポリスが入れようが、普通のサラリーマンが入れようが、OLの可愛いい若いおネイサンだって今時わんさか、でっかいタツーを入れている。誰が入れようが、まったく問題ないのだ。かっこういいファッションだと思っている。


どこの国だい、、、銭湯や温泉の入り口に ”入れ墨お断り” なんて看板が出ているのは、これじゃ~アメリカの若者達の3~4人に1人は日本へ行っても大衆風呂に入れない。理由は何だと聞いたら、“ 他のお客さんに恐怖感を与える ” からだそうだ。

まったく困った国だよ日本は、子供だって入れ墨見て怖がらないだろうに、、これは芸術なのだ。
どこの馬鹿がこんな、くだらない規制をするのか、まったくしょぼい国になってしまった。










まず神輿が出る前に、日系アメリカ生まれのボーイスカウトが、日米の旗を持って、堂々と行進する。いい気分だね、日の丸の旗がなびくのは、アメリカに住んでいても、日本以外の国々に住んでいても、海外に住んでいる日本人は、いつもに日本人の看板を背負って生活してるので、日本国内に住んでいる日本人より、いつも日本人としての自覚をもって行動しているが多い。






日本からも毎年参加してくれる 本場 ”神田明神” の神輿グループ、偉いね彼らは、遠い日本からご苦労さんでした。






今年の桜祭りの女王様達でした。みんなこちらの大学へ行っている娘さん達です。1人、スタンフォード という娘もいたな、日本ならさしずめ東大クラス。みんな顔とスタイルだけでなく、頭もいい娘さん達でした。

話しは変わって、うちの次女が中学生の頃、悪やっていて、ある日何処かの、モグリくさいタツーショップに、友達の白人の子とコリアンの子を連れて行き、自分はやらずに、友達2人にワンポイントの入れ墨を入れさせた。

その、数週間後に、突然まずコリアンの子の母親が、我が家に怒鳴り込んできた、、韓国語でわめき散らしている、、、その数日後に、今度は白人の子の親が怒鳴り込んできた、、、要は、うちの次女に、そそのかされて、墨をいれられた、、と言う事らしい。

オレは笑っていたが、うちのワイフはびっくりしていたな、Ha Ha Ha、、、。