梅雨前線が本州付近まで北上してきた影響で、29日は九州や中国地方で大雨となった。
29日は湿った空気が流れ込んで、梅雨前線の活動が活発になったため、西日本では雨雲がかかり、主に日本海側で激しい雨が降った。広島では29日昼過ぎから雨が強まり、安芸高田市甲田では、1時間に41ミリの雨が降った。現在も、西日本では雨の所が多く、日本海側に活発な雨雲がかかっている。
30日未明にかけて、九州北部と中国地方で大雨の恐れがある。30日までに予想される雨量は、九州北部で200ミリ、中国地方で150ミリとなっている。土砂災害や浸水被害、川の増水やはんらんに警戒が必要。
西日本では7月1日以降も梅雨前線が停滞し、大雨の降りやすい状態が続くとみられる。