麻生首相、就任後初の地方遊説…追加景気対策などアピール | フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

求人募集 福岡 博多 営業 テレアポ コールスタッフ
ハローワーク 就職 転職 求人 募集 アルバイト バイト
花粉症 除菌 除去 空気サプリ 営業代行 営業支援

麻生首相は9日、茨城県を訪れ、首相就任後初めての地方遊説を行った。

 遊説は政権の地方重視の姿勢をアピールするもので、首相は政府がまとめた追加景気対策の重要性などを訴えた。

 首相は水戸市での街頭演説で追加景気対策について、「生活者支援や中小企業金融に(資金が)回っていくような仕組みになっている。是非内容を見てほしい」と語った。消費税率の引き上げについては「小負担で中福祉はできない。景気対策をして、経済のパイが大きくなったところで、介護、福祉、医療に使わせてもらうため、消費税を上げさせてほしい」と理解を求めた。

 また、「民主党が言う高速道路(料金)をただにするというのは、聞こえはいい。補修費やら修理はどうするのか、と聞きたい。(政府は)週末だけ、最高1000円にする。これは、間違いなくやる」と民主党との違いを強調した。

 首相は、ひたちなか市の那珂湊漁港やつくば市の「つくば科学フェスティバル」なども視察し、関係者と意見交換した。視察後、首相はつくば市内で記者団に、「地方に回ると本当の話が見えるような感じがする」と遊説の意義を強調した。