東京メトロでは11月29日に副都心線・有楽町線でダイヤ改正を行うことを発表した。
この改正では、11~16時台の和光市発着(毎時2本)の準急を残して、全ての準急を各停化する他、ラッシュ時間帯の行先変更で新木場系統の運転間隔の見直しを図る。
開業してわずか5ヵ月での改正。短期間で数本程度の修正というのはよくあるけど、よほど準急の評判が悪かったのだろうか。でも、小手指行準急の小竹向原5分停車を見ると各停格下げ前提のダイヤだったかもしれない。
小手指行準急は各停格下げで要町・千川停車しても小竹向原での停車時間で吸収させられるけど、小手指発新木場行準急はどう調整するのだろうか。川越市からの急行との接続は維持するだろうけど。