おはようございます!
\\写真の力で気持ちを伝える!//
☆女性向けキレイな写真のホームページ作りの提案☆
Webデザイナー&フォトスタイリストのチルです。
(‐^▽^‐)
ものすごーーく久しぶりの投稿になってしまいました。
ありがたいことに忙しい毎日を過ごしており、
なかなかブログを開くことができず・・・
お伝えしたい事はたくさんあるのにーーw。
少しずつだけど更新していきますので、
どうぞよろしくお願いします。(^_^)
さてさて、本日は写真映えするお料理のレシピのご紹介です(^~^)
「ぎゅうぎゅう焼き タンドリーチキン味」です。
ところで「ぎゅうぎゅう焼き」ってご存知ですか?
翻訳家の村井理子さんがSNSで投稿した料理写真がきっかけで、人気が広まったそうです。
かくいうワタクシ チルもツイッターとインスタグラムで発見しました。
オーブンのトレーいっぱいに野菜や肉を詰め込んで焼き上げるその姿が「ぎゅうぎゅうしてる」ので「ぎゅうぎゅう焼き」と言われるようになったようです。
味付けはオリーブオイルと塩のシンプルなものですが、夏ということでスパイシーがいいかなと思い、タンドリーチキン味にアレンジしてみました。
でね、奥さん!
これ、パーティ料理にちょうどいいんですよ!
というのも、
パーティの前日に下準備をしておけば、
パーティの当日はオーブンに放り込むだけでできちゃうので、
お料理につきっきりにならなくてもいいんです。
ということで、作り方をご紹介します~!
カンタン!「ぎゅうぎゅう焼き タンドリーチキン味」の作り方
【用意するもの】
-
鶏もも肉 2枚(大きめのざく切りにカットします)
-
タンドリーチキンのタレ(KALDI)
-
マンゴーチャツネ 大さじ2(KALDI)
-
ヨーグルト 50g
-
とうもろこし(半分)
-
じゃがいも(2個)
-
パプリカ(2個)
-
カットかぼちゃ(5枚)
-
プチトマト(6~7個)
-
スナップえんどう(3~4個)
野菜と分量はお好みでいいですが、
かぼちゃとプチトマトはぜひ入れてほしいです。(めちゃめちゃ美味しいので)
Step1 野菜の下準備をする【パーティ前日】
パーティの前日に、やれることはやっておきます。
じゃがいもととうもろこしをそれぞれ3~4cmくらいのざく切りにして、
下ゆでして、冷めたら冷蔵庫にしまっておきます。
Step2 鶏肉をタレに付け込む【パーティ前日】
鶏肉、タンドリーチキンのタレ、マンゴーチャツネ、ヨーグルトを
ジップロックに入れ、タレを鶏肉にもみ込みます。
これをそのまま、冷蔵庫へ。
Step3 オーブンで焼く【パーティ当日】
かぼちゃ、パプリカを一口大にカットして、前日用意しておいたじゃがいも、とうもろこしに塩こしょうをし、鶏肉とタレの入ったジップロックに入れます。
(ジップロックがぱんぱんになっちゃうようならボウルなどに移してください)
軽くもみながらまんべんなく混ぜ、耐熱皿にぎゅうぎゅうに入れて、150℃にあたためておいたオーブンで30分焼きます。
いったんオーブンから出し、上下をひっくり返すように全体を混ぜ、さらに180℃のオーブンで約20分焼きます。
(焼き具合を見ながら時間は調整してください)
最後に、軽く茹でたスナップえんどうを添えたら出来上がり!
鶏肉がとってもやわらかくてスパイシーで、おいしいですよ~!
見た目のインパクト大だし、カラフルな夏野菜が写真映えしますよ~!
パーティ料理はできるだけ前日に準備をすませておいて、
当日は手間をかけずに仕上げるのがコツです♪
よかったら試してみてくださいね~!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
\\写真の力で気持ちを伝える!//
------------------------------------------
フォロー大歓迎です(^^♪)
------------------------------------------
無謀にもブログランキング参加中!
お帰りの際にクリックしていただくと、
チルがほくそ笑むシステムです(^ε^)♪
------------------------------------------