犬ごはん先生いちかわあやこです。

12歳と10歳の元気すぎるパピヨンと暮らしています。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

+ + +

 

instagramInstagram ▷ @aaa_inugohan
フォローお気軽にどうぞ♡

 

+ + +

 

 

 

 

先日、突如はじめた「犬が食べない歯みがきガム、ある?ない?」のアンケート。

 

 

 

ご協力いただいた皆様、ありがとうございます!

 

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

ある:58%

ない:42%

 

 

でした!

 

 

半分以上の方が「食べない歯みがきガムがある」という結果に。

 

 

 

 

他にも、愛犬さんが食べないおやつの特徴もコメントいただいて、

 

解決できるレシピを作れないかと燃えております!!!

 

 

 

 

 

今回のアンケートは「食べないものなどこの世になし!」という勢いで食いしん坊なうちのわんこ達が、

 

食べない歯みがきガムがあるなぁ〜と思ったのがキッカケです。

 

 

 

丸ごと捨てる前に、なにか工夫する余地はないだろうか。と。

 

 

 

 

 

香料や着色料といった添加物を使っていないガムでも食べないことがあるので

 

いわゆる「無添加」であれば食べるというわけでもない。

 

 

 

 

 

 

犬が言っていそうなことはなんとなくわかるけれど、

 

言葉を介したコミュニケーションはできないから、こういったリアルな声は本当に貴重です。

 

 

 

 

 

レシピ作りのお仕事というのは、自分の覚え書きでもなければ斬新さを競うものでもありません。

 

 

そもそも、見た人が作れるものであることがレシピの大前提。

 

 

 

覚え書きのように、自分にしかわからない言葉で書くものでもないし、

 

分量を明記することから逃げるように使う”適量”も違う。

 

(”適量”は必要な量を入れる。という意味なので、仕上げのトッピングや味の調整的に使う言葉だと思っておるです)

 

 

 

 

ちゃんとレシピの文章が書けていればそれでいいってものでもなくて、

 

自分でも気付いていなかったような悩みや願望に寄り添えたり、

 

その時の気力や目的に応じて選べることも大事。

 

 

レシピというものは、日々の暮らしを楽しくしてくれる存在だと思っています。

 

 

 

 

さ。今日もレシピ考えますか♡

 

 

 

 

 

おうちでカフェ風に楽しめる

犬のおやつとごはん

 

>レシピはこちらから

 

 

 

 

●レシピの感想をお待ちしています●

レシピ記事のリブログや、Instagram @aaa_inugohan をタグ付けして教えてください♡

ブログやInstagramのストーリーで紹介させていただくことがあります(´∀`)

 

※非公開アカウントの場合はお知らせが来ないのでご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

⇩お仕事の依頼はこちらから⇩