犬ごはん先生いちかわあやこです。

 

9歳と8歳、シニア犬初期の

元気すぎるパピヨンと暮らしています。

 

 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

instagramInstagram ▷ @aaa_inugohan

約53秒のレシピ動画も投稿しています♡

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

 

 

 

我が家のびすけは、今となっては元気いっぱい

 

自由奔放のお笑い系ですが・・・

 

(後ろの半目のお方)

 

 

 

2~3歳で体調が落ち着くまで、

 

胃腸炎なりなんなりで、お薬が手放せなかった過去も。

 

 

 

「ごはんの時に一緒に食べさせてくださいね〜」

 

と、薬を出してもらって、

 

いざごはんに混ぜて出すと・・・

 

 

 

ご丁寧に薬だけ残す。

 

というか、そもそもごはん食べない。汗

 

ということも、かなりありました(;´▽`A``

 

 

 

 

そんな時はもう、

 

犬が好む甘味や香りがあって

柔らかい食材に薬を埋め込む作戦。

 

 

 

ただ、食材をひとつひとつ掘り下げていくと

 

特定の薬や病気と相性が悪いこともやっぱり。ある。

 

 

 

 

食材について調べているAll Aboutの記事を参考に

 

”お薬埋め込むといえばコレよね〜食材”

 

のピックアップと、注意したいお薬について5つまとめてみました!

 

 

 

 

①バナナ

 

 

パパッと皮をむいて、手で簡単にちぎれるだけでなく

 

加熱もいらないので、重宝するバナナ。

 

 

腎臓の機能が落ちている犬はカリウムが体に溜まりやすくなり、低血圧や不整脈などの心臓疾患の兆候が出てきます。そのため、腎臓病や心臓病の犬は要注意です。

一部の利尿剤ではカリウムを体内に残す作用があるため、これらの薬とバナナを併用すると高カリウム血症になる可能性があります。

また、マグネシウムを多く含むため、膀胱炎の一種であるストルバイト結晶で過去に治療したことがある犬は注意が必要です。

 

 

- 引用:犬にバナナを与えても大丈夫?注意点や体への影響

 

 

腎臓病や心臓病のお薬や、利尿剤を飲ませる時にバナナを使うのは要注意!

 

事前にかかりつけの獣医さんに相談してみてくださいね。

 

 

>犬の体重別にバナナを食べさせていい量の目安はこちら

 

 

 

②かぼちゃ

 

 

加熱が必要な食材ですが、

 

潰してお薬をつつみやすく、甘味もあるのでわんこが好む食材♡

 

 

”腎臓や肝臓に病気がある場合はかぼちゃが良くない”といったことや、その反対に”腎不全や肝臓病の犬にかぼちゃがいい”といった情報を見かけることがありますが、どちらも具体的な根拠はなさそうです。
かぼちゃと相性の悪い犬の病気や、飲み合わせの悪い薬などの報告は現在ありません。

 

 - 引用:かぼちゃが犬の健康にいい理由!量や犬用レシピも解説

 

 

今のところ、お薬や病気との相性は気にしなくて大丈夫そうなので、

 

取り入れやすい食材。

 

 

お薬を毎日飲む必要があるわんこさんは、

 

こちらのかぼちゃだけで作るポタージュレシピを参考に、

 

加熱して潰したかぼちゃを冷凍しておくと便利ですよん♪

 

 

>犬の体重別にかぼちゃを食べさせていい量の目安はこちら

 

 

 

 

③豚肉

 

 

お肉は味も、香りも、わんこに絶大な人気を誇る(笑)食材。

 

豚肉は、どのような種類でも必ず中心まで加熱してください。

 

 

動物性タンパク質は犬にとって重要な成分である一方で、動物性脂肪を食べ過ぎると膵炎になるリスクが高まります。動物性脂肪を一切与えてはいけないということではありませんが、なるべく脂肪の少ない部位を選んだり、脂身を切り落とすように心がけることをおすすめします。

豚肉と飲み合わせの悪い薬は特にありません。

 

- 引用:犬に豚肉は与えても大丈夫!生で食べさせるのはNG

 

 

豚肉も、今は病気や薬の相性を気にしないでいい、ありがたい食材。

 

できれば脂身の少ない部位を♪

 

 

 

先日ブログにも書いた

 

ひき肉の油を洗い落としてフライパンで作るジャーキーレシピ

 

は、そのまま冷凍しても簡単に砕けるのでこちらも保存におすすめ♡

 

 

>犬の体重別に豚肉を食べさせていい量の目安はこちら

 

 

 

④チーズ

 

 

かぼちゃと同じく、形を自由に変えやすかったり、

 

香りも強いので、そもそもわんこが好むことが多いチーズ。

 

 

チーズは種類によって脂肪がかなり多く、そのぶんカロリーも高くなります。与えやすい形状になっていることも多く、犬が喜ぶから、好きだからとついつい与えすぎてしまう場合も。肥満になってしまうと関節や内臓など体のあらゆる箇所に不調が出ることもあります。

チーズの種類にもよりますが、人間向けに作られているチーズは一般的に塩分が含まれています。塩分が多い食品を犬が食べ続けると腎臓や心臓に負担がかかります。犬用と販売されている物でも塩分が含まれているものがありますので、原材料や栄養成分をよく見てから与えるようにしてください。

現時点でチーズと飲み合わせの悪い薬に関する報告は特にありません。

 

 - 引用:犬に食べさせていいチーズ、避けた方がいいチーズは?

 

 

脂肪が多いので、食べ過ぎによる肥満には注意したいところ。

 

人間用チーズ、犬用チーズ、どちらも原材料をよく確認してくださいね!

 

 

>犬の体重別にチーズを食べさせていい量の目安はこちら

 

 

 

⑤納豆

 

 

ご存知の通り香りが強い食材、納豆。

 

わんこが好むことも多く、納豆に紛れて意外とお薬を飲んでくれたりすることも!

 

 

腎臓の機能が落ちている犬はカリウムが体に溜まりやすくなり、低血圧や不整脈などの心臓疾患の兆候が出てきます。そのため、腎臓病や心臓病の犬には要注意です。


また、ビタミンKを多く含むことから、ワルファリンなどの血栓予防剤を処方されている場合には薬の効果が弱くなってしまうため、納豆を食べさせることはやめておきましょう。

ほかにも、大豆製品に含まれるグリシニンという成分によって、鉄の吸収が阻害されるといわれています。貧血の犬や、すでに貧血があって鉄を含む薬を飲んでいる場合、症状や薬の働きに良くない影響が出ることがあるので、大豆製品のひとつである納豆も避けておきましょう。

 

 - 引用:犬に納豆を与えても大丈夫!病気や薬との相性には注意

 

 

納豆もバナナ同様に、心臓病や腎臓病のお薬の場合は要注意!

 

 

血栓予防剤や貧血関係のお薬を飲ませる時に

 

納豆に混ぜるのは避けた方が良さそう。

 

 

心配なことは、獣医さんに相談を。

 

 

>犬の体重別に納豆を食べさせていい量の目安はこちら

 

 

 

 

 

 

というわけで、

 

お薬を飲ませる時に重宝する食材と注意点をまとめてみました♡

 

 

 

 

病気や薬との相性は問題なくても、

 

他の植物や食材とのアレルギーと相性がよくない場合もあるので、

 

詳しくはそれぞれの記事を参考にしてくださいね(´∀`)

 

 

 

 

お薬を飲ませる時におすすめの

さつまいもと栗のスイートクリーム

>レシピはこちら<

 

 

●レシピの感想をお待ちしています●

レシピ記事のリブログや、Instagram @aaa_inugohan をタグ付けしてお知らせください♡

ブログやInstagramのストーリーでご紹介させていただくことがあります(´∀`)

 

 

 

 

【飼い主として知っておきたい、重要保存記事】

最近CMで見かけるヨーグルト、わんこには避けて!!

→わんこのヨーグルトは、キシリトールが含まれていないものを

 

数字が全てではないですが、知っておいて損はなし!

→愛犬の1日に必要なカロリーを計算してみよう!

 
 

【おすすめ手作り犬ごはん・犬おやつレシピ】 

効率のよい食材選びに♡

→鶏肉とレバーと野菜いための作り置き犬ごはん(手作り犬ごはんレシピ)

 

製氷皿に詰めて必要個数を取り出すだけ!

→卵と野菜の玄米リゾット(手作り犬ごはんレシピ)

 

殻は捨てずに有効活用!カルシウム補給に有効とされています。

→卵の殻のトッピングパウダー(犬ごはん・犬おやつトッピングレシピ

 
 

【犬と食材と健康の話】

 
 

☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

 

手作り犬ごはん・犬おやつレシピはこちらでチェック!

 

 

☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

 

いちかわあやこInstagramはこちらキラキラ

 

フォロー大歓迎です❤︎

 

☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

 

 

 

⇩お仕事の依頼はこちらから⇩

 
 

!お願い

・当ブログはリンクフリーでシェア大歓迎ですが、レシピ・写真・本文の無断転載や引用はご遠慮ください。

 

・商用サイト、キュレーションサイト(まとめサイト)へのご利用は必ずお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

・amazonプライムにてayako ichikawaというユーザー名で過去のレシピ動画が投稿されていました。現在動画の閲覧はできませんが、検索に表示されることがあります。

こちらはいちかわあやこと無関係のアカウントです。問い合わせや閲覧をしないようにご注意ください。