犬ごはん先生、いちかわあやこです蝶々
 >>プロフィールはコチラ。


イベント・お教室情報 / メディア掲載実績
犬ごはんレシピ / 犬おやつレシピ
お仕事依頼・お問い合わせ





先日、またまたL'atelier de SHIORIでお料理のお勉強スプーンとフォーク



ムラヨシマサユキ先生に、パンを習ってきました!



パン教室は、生地の成形~焼き上がりまでの工程と、

生地をこねる~持ち帰って各自で焼く。


というスタイルが一般的なようなので、持ち帰った生地は芋栗かぼちゃパンに♡
(春なのにね!)



原材料的に、わんこもOKだったのでおすそわけ。


簡単で、美味しいパン。練習します♡





さて。4月といえば健康診断。




びすけは花マル。

(胃腸が弱くて、1歳になるまで毎週のように病院通いしていた子が(ノω・、))


ばにらは、検査上の誤差かもしれないけど、ちょっと覚えておいてくださいの項目がひとつでした。





あくまで血液検査上の結果なので、過信はしていません。



こうして、思う事はふたつ。


1*数字が全てではないということ。


・カロリー計算
・体重測定
・与える量計算



特にしていません。

それは「どうでもいいーーめんどくさいーーー」ではなくて

これらに頼らなくても良い、もっと現実的な方法があるからです。



そして、

2*ごはんの力、東洋医学の力は、積み重ねると物凄く大きな結果をもたらしてくれること。


もちろん、現代の栄養学の知識も、数字で考えることも必要。

でも、それだけで健康を考えるのは、限界があると考えています。





手作りごはん反対派の獣医師さんに怒られ続けて、落ち込んだこともありましたが(笑)

「うちの子の健康を作るのは、理解しているのは、先生じゃなくてワタシ!」

と、意志だけは無駄に強く、ユルユル~と取り組んできました。




ばにらが与えてくれた新しい課題の意味を考えながら、

わたしは、わたしに出来ることを精一杯してあげます♪




血液検査では問題がなくても、

「うちの子の毛艶、口臭、排泄物のニオイ、果たして大丈夫なんだろうか…」

なんて、思う事はありませんか?



大きな病気になる前、未病の状態でケアが出来るのが食事療法のいいところ。



肉球 水分補給
肉球 食材の選び方は旬の食材をカラフルに
肉球 腸のケアを考えてみる
肉球 身体がほてりやすいわんちゃんには、冷やす食材
肉球 寒がりのわんちゃんには、温める食材


といったことを、ちょっぴり意識してみましょう♪






犬ごはん教室、お陰さまで満席となりました!ありがとうございます♡
次回は6月の平日、休日を予定しています。(共通の内容での開催)



クラウン犬ごはん講座スケジュールクラウン


【満員御礼】

愛犬の健康は日々のごはんから
カンタン!犬ごはん作り教室

    


 moon*持ち帰れる知識 

     肉球 犬ごはんの基礎知識
     肉球 愛犬の食生活を考える力


 moon*作れるようになるもの 

   スプーンとフォーク作り置きもできる!3ステップ 基本の犬ごはん
    スプーンとフォークチキンジャーキー巻きにんじん
    スプーンとフォーク鶏皮のパリパリチップス

※持ち帰りOK
 デモンストレーション形式ではなく、実践できる講座です。
※食材の入荷状況により、変更となる場合もございます。


 ■日時:2014年5月17日(土) 13:00~16:00

 ■場所:よみうりカルチャーセンター恵比寿 調理室
      (東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿7階)
      ・JR恵比寿駅 西口直結
    

   ・ペット同伴不可

 矢印詳細・お申し込みはコチラ!矢印

  







魔法キラキラ最近のメディア掲載実績魔法キラキラ

クラウンレシピ監修
 いぬのきもち2014年4月号 愛犬が喜ぶバースデーレシピ

 book*2~4工程で出来る!簡単ケーキレシピ




クラウン食特集監修
 いぬのきもち2014年3月号犬の健康にいい食べ物リスト

 book*50種類以上の食材と働き+ミニミニレシピとコラム




クラウンレシピ監修
 いぬのきもち2014年2月号 健康・安心 手作りおやつレシピ17

 book*焼くだけ、切るだけ、チンするだけ、干すだけ!簡単レシピ







クラウン連載中
 All About 犬ガイドとして執筆中

 book*犬ごはんと健康コラム、時々レシピ



 リンク→pkいちかわあやこのページはコチラ♪


イベント・お教室情報 / メディア掲載実績
犬ごはんレシピ / 犬おやつレシピ
お仕事依頼・お問い合わせ