犬ごはん先生、いちかわあやこです蝶々
 >>プロフィールはコチラ。
 (いちかわあやこってどんな人?キラキラ



「今季最低気温」
が、毎日のように更新れています雪だるま

マイナス30度を下回った地域もあるみたいですねsao☆


犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ


にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう 



冬は、この”冷え”によって身体の流れが滞ってしまいます。


滞ってしまうことで、汗をかきにくくなったり

エネルギーを温存しようとしたり。


身体の巡りがあまり良くなくなってしまうのです雪だるま



遺伝のものも、今自分が作り出しているものも。

エネルギーを蓄える場所は「腎」





なので、この時期は

腎を高める食べ物を意識すると良いのです三日月



東洋医学では

「弱った臓器を食べると良い」

と言われていますキラ


肝臓が悪ければレバーを!のような感覚です。


にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう 


でも…

腎臓って手に入りにくい。

毎日続けるには、コストも気になるところ。



その前に、

手に入ってもちょっと…なんか…♥akn♥♥akn♥
(ホルモン系が苦手です苦笑






そこで、腎臓の形に似た豆類がよく挙げられます。


犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ



他にも腎にオススメの黒い食材を取り入れた、

寒い時期にピッタリの犬ごはんレシピですホットドリンク



にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう 


クラウン腎の力を高める、黒豆米ごはんクラウン


$犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ



【材料】

・黒豆
(一晩水にひたしておく)
・黒米
・玄米
(なければ白米)

・Aまいたけ
・Aにんじん
・Aかぼちゃ

・黒すりごま





【作り方】

1*:玄米、黒米、黒豆を一緒に炊く。
 (量はお好みで調整してください。)
 (黒豆の戻し汁も使います。)

2*:Aの食材を加熱する。
  ※蒸すのがオススメです♪

3*:炊きあがったごはんと、野菜を混ぜる。

4*:お好みで黒すりごまをふりかけて出来上がり。





市販の雑穀パックを使用しても良いですが、

豆を少なめにする場合は、肉や魚などたんぱく質を足してください。



黒豆米ごはんは、ちょっと多め&柔らかめに炊いて

小分けにして冷凍ストックしましたキラ




黒きくらげを入れて、ごま油で炒めて

中華風も美味しそうですねスプーンとフォーク


にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう にくきう 




学生時代は、軽く5枚以上着込んで学校に行き、

昨冬は、湯たんぽ+暖房無しでは寝られなかったわたしですが

今冬は、無くても大丈夫キラ



*旬の食材を意識し始めた事

*それによって、低体温が改善された事


に、よる影響がとっても大きいです雪だるま



外から温めるのはもちろんですが、

身体の中から温めることも大切ですよ~太陽




自分の食生活のこと、愛犬の食生活のこと。

どんな食材を選んだら良いか知りたい方

是非、講座に遊びに来て下さいほうきにのってmoon*





矢印2月のお申し込みを開始しました矢印


クラウン犬ごはん勉強会スケジュールクラウン

【受付中】
6つのコツで愛犬とインナービューティー
- 栄養補給より大切な事-

    犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ

 moon*こんな方にオススメ! 

  ・毛のパサつき、ベタつきが気になる。
  ・涙やけが気になる。
  ・体臭、口臭が異様に臭い。
  ・活性酸素ってよく聞くけど何がいけないの?
  ・毒が溜まるってどういうことか知りたい。
  ・サプリなどではなく、身近な食材を使いたい。
  ・手作り犬ごはんの作り方や続け方が知りたい。


  ■ 場所:dogcafe & gallery Roomer
     (東京 祖師ケ谷大蔵)

   ※野菜たっぷりごはんが美味しい、隠れ家カフェです

   ・愛犬と食べられる、身体に優しいおやつ付き
   ・ペット同伴可(マナーベルト必須)


日付クリックで、詳細・お申し込みページへ

 矢印 矢印 矢印


  ■ 2013年1月18日(金)14:00~16:00
  ■ 2013年2月1日(金)11:00~13:00


【受付中】
理想体型をキープする7つのポイント
- 沢山食べさせたい!でも太らせたくない!-

    犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ

 moon*こんな方にオススメ! 

  ・太らせたくない!
  ・でも、沢山食べさせたい!
  ・太っているの基準を知らない。
  ・平均体重におさまってれば良いと思う。
  ・カロリー計算が全てだと思っている。
  ・手作り犬ごはんの作り方や続け方が知りたい。(※2月から新項目になります)


  ■ 場所:dogcafe & gallery Roomer
     (東京 祖師ケ谷大蔵)

   ※野菜たっぷりごはんが美味しい、隠れ家カフェです

   ・愛犬と食べられる、身体に優しいおやつ付き
   ・ペット同伴可(マナーベルト必須)


日付クリックで、詳細・お申し込みページへ

 矢印 矢印 矢印


  ■ 2013年1月23日(水)11:00~13:00
  ■ 2013年2月15日(金)13:00~16:30


【受付中】
愛犬家限定にくきう
ドッグカフェランチ会

    $犬ごはん先生 いちかわあやこのブログ


 moon*こんな方にオススメ! 

  ・ドッグカフェデビューさせてみたい
  ・人や他のわんちゃんに慣れさせたい
  ・気軽に情報交換出来る飼い主仲間が欲しい
  ・なんとなく、美味しいランチ会に参加してみたい
  ・わたしのお話を聞いてみたい(嬉しいです♡)
  ・我が家のハイテンション男、びすけに会ってみたい

  ■ 2013年2月22日(金) 12:00~14:00

   残席5名3名


  ■ 場所:dogcafe & gallery Roomer
     (東京 祖師ケ谷大蔵)

   ※野菜たっぷりごはんが美味しい、隠れ家カフェです

   ・この時期にオススメの犬ごはんミニ講座
    (内容は毎月異なります)
   ・ペット同伴可(マナーベルト必須)

  詳細・お申込みはこちらです。