紅葉の京都宇治を散策 | お手軽アウトドアサークル アニバーサリー(Anniversary)

お手軽アウトドアサークル アニバーサリー(Anniversary)

アニバーサリー(Anniversary)では、関西圏(大阪・京都・神戸・奈良)を中心にお手軽なアウトドアイベントを開催しています。

こんにちは。

 

スタッフの滝です。

 

さて、昨年の12月3日日曜日、紅葉の京都の宇治を散策に行きました。

 

宇治市は、京都府の南端に近く、京都盆地の東南部に位置し、京都市や大津市などと接する位置にあります。

 

源氏物語』の宇治十帖の舞台にもなっています。

 

参加者:4名。

 

天候:晴れ。

 

まずは、京阪電鉄宇治線宇治駅に集合しました。

 

 

 

宇治橋のたもとにある紫式部の像。

 

 

その後、橋姫神社へ。

 

橋姫神社は、橋の守り神であり、川の汚れを流すとされ、苦しみ、悪縁も消し去るとして信仰されてきたため、縁切りの神様としても有名です。

 

 

橋姫神社を後にして、世界文化遺産の平等院へ。

 

平等院のシンボルである、国宝の鳳凰堂

 

 

紅葉と鳳凰堂。

 

 

 

 

 

平等院を出た後は、興聖寺に向かいました。

 

 

その前に、しばし休憩です。

 

 

曹洞宗の寺院である興聖寺

 

 

本堂に向かう琴坂は、紅葉の名所として有名です。

 

 

 

興聖寺を後にして、宇治神社へ。

 

宇治神社は、宇治の氏神であり、悲劇の死を遂げた菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)が祀られています。

 

宇治神社では、ウサギが神の使いであるとされ、ウサギをモチーフにした珍しい手水舎があります。

 

 

本殿。

 

 

 

境内の奥にひっそりとたたずむウサギの置物。

 

 

その後、世界文化遺産である宇治上神社に向かいました。

 

 

宇治上神社のご祭神は、菟道稚郎子命応神天皇仁徳天皇の三柱。

 

拝殿と本殿は国宝です。

 

拝殿

 

 

神社建築としては、現存最古と言われる本殿

 

 

最後に向かったのが、源氏物語ミュージアム

 

ミュージアムの前の紅葉です。

 

 

この後、宇治駅の近くでお茶をして、解散しました。

 

月、月のイベントスケジュールです。

 

<イベント情報>

 

・奈良・奈良町まちかど博物館めぐり

開催日時:3月10日土曜日13:00~17:00頃

開催場所:近鉄奈良駅13:00集合

参加条件:40代、50代(40歳~65歳まで)

参加費用:男性:1500円、女性:1000円<お手軽婚活>(飲食費、拝観料等は別途自己負担)

 

・京都 嵐山散策

開催日時:3月17日日曜日13:00~15:30頃

開催場所:阪急電鉄嵐山線嵐山駅

参加条件:40代、50代(40歳~59歳まで)

参加費用:男性:3500円、女性:1500円<がっつり婚活>(交通費、参拝料金等は別途自己負担)

 

・武庫川渓谷旧福知山線廃線跡ハイキング

開催日時:3月24日日曜日11:00~17:00頃

開催場所:JR福知山線生瀬駅11:00集合

参加費用:1000円(昼食代等は別途自己負担)

 

・京都 仁和寺御室桜~金閣寺

開催日時:4月7日日曜日13:00~17:00頃

開催場所:京福電鉄(嵐電)北野線御室仁和寺駅13:00集合

参加費用:1000円(入山料、拝観料等は別途自己負担)

 

イベントへの参加をご希望の方は、こちらのHPからお申し込みください。

 

↓よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋活パーティー・婚活パーティーへ 
にほんブログ村



婚活アドバイス・婚活応援ランキング