こんにちは。
スタッフの滝です。
さて、今日は、『春分の日』です。
春から心機一転したいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
「春分の日」の日付は、近年では3月20日または3月21日であり、年によって異なり、今年は、は3月21日(火)です。
1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」(通称:祝日法)によって制定され、同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としています。
「春分の日」は、国立天文台の算出する定気法による「春分日」を基にして閣議決定され、前年2月1日に翌年の暦をまとめた「暦要項」として官報で告示されます。
天文学に基づいて年ごとに決定される国家の祝日は世界的に見ても珍しいものです。
また、もともとこの日は、「春分の日」ではなく、「春季皇霊祭」という祝日で、歴代の天皇や皇后、皇親の霊を慰める儀式を行う日でした。
春分の日をはさんで前後7日間が「春の彼岸(ひがん)」でお墓参りをする時期でもあり、この時期に合わせて歴代の天皇・皇后・皇親の霊を慰め、その日を祝日としていたのです。
この「春季皇霊祭」が制定されたのは、1878年(明治11年)のことでした。
3月、4月のイベントスケジュールです。
<イベント情報>
・梅田でランチ飲み会(3月)
開催日時:3月25日土曜日13:00~15:00
開催場所:梅田
参加条件:40代、50代(40歳~65歳まで)
参加費用:男性:4000円、女性:2500円
・春の当尾を歩く
開催日時:3月26日日曜日10:30~17:00頃
開催場所:JR関西本線加茂駅10:30集合
参加条件:40代、50代(40歳~65歳まで)
参加費用:1500円<イベントA>(昼食代、拝観料等は別途自己負担)
・奈良県 吉野山でお花見
開催日時:4月9日日曜日10:00~17:00頃
開催場所:近鉄吉野線吉野駅10:00集合
参加条件:40代、50代(40歳~65歳まで)
参加費用:1500円<イベントA>(昼食代、拝観料等は別途自己負担)
・京都 大文字山を登る
開催日時:4月23日日曜日11:00~17:00頃
開催場所:京都市営地下鉄東西線蹴上駅11:00集合
参加条件:40代、50代(40歳~65歳まで)
参加費用:1000円<イベントA>(昼食代、拝観料等は別途自己負担)
イベントへの参加をご希望の方は、こちらのHPからお申し込みください。
↓よろしくお願いいたします。