胃が大きくなった?! | 愛知から北海道へ  メディカルアロマサロン

愛知から北海道へ  メディカルアロマサロン

小樽市のメディカルアロマサロン。トリートメントだけでなくエッセンシャルオイルを使ったクラフト講座やデイリーアロマ講座なども行います。

みなさんこんにちは(^^)

豊田市のメディカルアロマサロン circulacio'n(シルクラシオン) のヒデミですニコニコ

ご覧いただきありがとうございますおねがい



今月のクラフト講座は
🌼引き締めオイル です❣️


今日講座を受講してくださった Kさんは

「お正月に食べすぎて胃が大きくなっちゃった‼️
毎日お餅を3個食べてたけど、今朝一個にしたらお腹が空いちゃって空いちゃって  笑‼️」 

と話してくださいました



{560D2449-A18F-4AFB-B4C5-EE60734C5B0C}




過食気味の時、胃が大きくなるって表現何気なく使っていませんか?


でも、胃袋は伸びたり縮んだりしますが、消化したものを腸に送りだしたら元の大きさに戻るので、基本的な胃のサイズが変化することはまずないようですニコニコ

では何故 満腹感がないのでしょうか、、、


それは、脳が勘違いしているから  


そもそも脳の視床下部というところには
食べなさい!という指令を出す 摂食中枢と
食べるのをやめなさい!という指令を出す満腹中枢があります。


過食の生活が続くとその食事の量に脳が慣れてしまい、満腹中枢が信号をキャッチしそびれてしまうそうです。


食べても満腹感がないのは胃が空いているというより、満腹中枢の働きが鈍くなっていると考えられます。



ではでは、
 脳が勘違いしているのであれば、食欲をコントロールしてあげるようにそれを利用しちゃえばよくないですか照れはてなマーク

よく噛んでゆっくり食べることで、
もう結構食べてるよ〜〜って信号を脳に送ることもできます  😋


そして、こういう人のこと聞いたことありませんか??

ご飯の準備をしているだけで、お腹がいっぱいになっちゃう人  爆笑

繊細な味覚の持ち主に見られる例だそうですが、嗅覚で満腹中枢が満たされるという現象 🍛


香りを使って、胃が「もう食べられない!」という信号を脳に送ってもらえばいいですよね 



食欲を抑制する働きのあるエッセンシャルオイルは助けになります 

ベルガモット
レモン
パチュリ
グレープフルーツ
ペパーミント
etc...


食前やお腹が空いたと感じたときに香りを嗅ぐという方法があります 



なーんて会話をしながらの楽しい講座でした  


{7BEC7F79-D36E-4538-B1C1-421598330028}





内臓脂肪と皮下脂肪についてもお話しましたが、また近いうちに、、 っていつ?(笑)

ブログを書こうと思います 

気長にお待ちください   






今月のクラフト講座
引き締めオイルをご希望の方は1週間前までにお申し込みくださいね

オイルを塗る箇所やタイミング、セルフマッサージ法などご紹介します 


{D2761FFD-4FF6-4937-94C3-44A0A23F0BF1}





 今月のサロンキャンペーン
オンライン予約でトリートメントを受けてくださった方に 素敵なプレゼント 💝
(限定20名)


{35CDC7BB-F4C6-4756-AA80-5104AC6FCBA6}



インスタやってます 
こちら   ★★★




IAA認定プロフェッショナルアロマテラピスト

JACA認定アロマケアリスト

JACA認定デイリーアロマトレーナー

公式ホームページ  
★★★    こちらからオンライン予約できます