スタジオ担当あゆみです音譜




私、運動指導という仕事をしていますけど

肩こりもあります。

肩こりから頭痛もしてきます。

頭痛があると、吐き気ももよおし、日常生活に支障がでてきます。



パソコンを長時間使ってたり、睡眠不足だったり、
子供を長時間抱っこしていたりすると
肩がこってきます。


でも、ケアの仕方を知ってるから、以前は頭痛がすると薬を飲んでいたんですが
(10年以上前、会社勤めをしていたころ)
薬を飲まなくなりました。

ストレッチとマッサージで吐き気をもよおすまでひどい頭痛も、スッキリさせることができます。

だいたい、頭痛は夜中寝ているときからはじまっているので朝起きてお布団の中でのストレッチ。
着替えながら壁を利用してのストレッチ。
朝の家事をしながらストレッチ。
顔を洗って化粧水をつけながらデコルテ・頭・顔のマッサージ

ドクンドクン頭に響いていた痛みも、たいてい9時10時くらいにはスッキリします。



周りで
「肩コリがひどくて・・・」「頭が痛いと薬飲んじゃう」とか聞くと、
ストレッチとマッサージを教えてあげるのに~~~といつも思っていました。



そして、「肩こり・デコルテケア」のクラスを作ったんです。

バランスボールと、ストレッチポールも使います。
簡単なマッサージの手技もお伝えします。
ここを押すと気持ちがいいよというポイントもお伝えします。


肩は下がり、きれいな鎖骨になり、顎がスッキリし、顔がリフトアップすること間違いなしのクラスです。


整体や、マッサージって、とても気持ちがいいけれど、一時的なんですよね。
頭が痛くなる度には行けないし。

まず、根本的な解決に導くため、姿勢も大切です。

姿勢を意識していても、赤ちゃんとの生活、パソコンやスマホが当たり前の生活、車社会・・・
肩コリになってください、って言っているような現代人の生活。。。

なってしまってからのケア方法を知っていれば、
「あ、肩こりなりそうだな」「頭痛いからここをほぐせばいいな」とか自分で自分の身体の声を聞き、ケアできるんですよね。


そして、たまにはプロの手を借りて整体やマッサージに行くのもいいと思います。
普段は自分でケアして、時々プロの手を借りる、というスタンスで。

普段な~んにもしてないのに、肩こり温存させて、コッチコチにさせて、
「ほぐして!」では、何の解決にもなってないのよね!



ということで、火曜日の9時45分から10時45分に
肩こり・デコルテケアのクラス
をやっています。


肩甲骨周りが硬くなっていると、肩コリだけじゃなく呼吸も浅く、なんとなく不調も続きます。
左右の肩甲骨の間には、痩せるポイントとなる脂肪も多くあるんですよ!
風邪引きそうだな、ゾクゾクするな、というときも、肩甲間部を温めるといい、とか
いろいろお伝えしますよ~。




お申込みは
053-437-0270

または
circe8002@me.com
まで☆


スタジオ&カフェチルチェ
浜松市北区初生町596-1
アビタシオンイースト1階南
053-437-0270