木曜日午前中は産後トータルケア。



本日は2週目でした。

ボールを買ってやってみたけど、安いボールはプヨプヨしちゃってやりにくい!

というお声をたくさんいただきました。



そーなんですよね。

私も1000円くらいのバランスボールを持ってますけど、ブヨンブヨンしちゃって張りがなくエクササイズをするのであればとってもやりにくい。

座っているだけとか、筋トレに利用するだけならいいかもしれないけど。

有酸素運動はとってもやりにくい。



クラスで扱っているボールはギムニク製
のしっかりとしたものです。





正規の値段は5775円ですが、チルチェでは5000円で販売してます。

55cmの赤色です。



55cmのボールといえば、身長155cm前後の方向けになりますが、ギムニク製はゴムがしっかりしているので、大きくふくらませば170cm以上の身長でも有酸素運動できます。

ためしに、ひとまわり大きい65cmの青を買ったんですけど、大きすぎてとてもやりにくかったです。



スタジオに青もありますので、是非座り比べしてみてくださいね。



ただ座っているだけで体幹部を使えますし、もともとリハビリから生まれたボールなので、腰痛の方、膝痛の方にも使えます。

赤ちゃんの寝かしつけにもつかえるし(赤ちゃんは、ボールでゆらゆらされるのが大好き!大泣きだった赤ちゃんもピタッと泣きやみますよ!)

子どもが大きくなれば子どもだって使えちゃう。



一家にひとつバランスボールを!







さて、2週目は肩こりのケアを重点的に。

腕の動きも取り入れました。



メンタルワークは、セルフエスティーム。

自分の棚卸をしてもらいました。



photo:01





子どもが生まれると、みんなの関心は子供ばかり。

いつしか、ママも、子どもの事にばかり力を入れようとする。



そして、子どもがいい評価をされると、自分が評価された気持ちになる。

子どもの評価が、自分の評価だと勘違いしちゃうんですね。

子どもは、ママの分身じゃないし、へその緒が切れた時点で別の個体。

子どもにはこうなってほしいな~という希望は持っていいと思いますが、それを押し付けないでくださいね。





まず、自分。

ちゃんと自分はどういう人間なのか、どういうことが好きなのか。

自分の進む道を、子どもがきめるんじゃなく、旦那さんが決めるんじゃなく、意見はもらっても、決めるのは自分です。







来週は、パートナーシップについて。

自分の事を掘り下げ、棚卸をしてもらったので、それを踏まえて、パートナーとどんな関係を築きたいか、深く探っていきます。



また、皆さんと深い話ができるのを楽しみにしています!!!









第3期産後トータルケア

11月29日、12月6、13、20 1月10、17です



受付始まっています。

参加費18000円→15000円(特別価格)





やる内容、持ち物等、詳しい内容は、

こちらの記事
をお読みください。





上の記事は、申し込みのアドレスが、私のメールアドレスになっていますが、どちらでも結構です。

私のメールアドレス

ayumicirce@gmail.com



チルチェのメールアドレス

circe8002@me.com



たくさんの母達にお会いしたいです!!!