おはようございます晴れ


CIRCE-CAFFEのブログを見にきていただき、ありがとうございます音譜




昨日は、店舗としての消防設備に関する確認の為、最寄の消防署へ行ってきました。



と言いますのも、現在はスケルトン状態ですが、押しボタン式(?)の警報装置がついております。


CIRCE-CAFFE

(わかりにくい写真ですいませんあせる



電源が入っていないからなのか作動しないので、これを修理して設置しないといけないのか、また他の設備を取り付けなくてはならないのかの確認のためです。



あとから検査に来られて、あれが付いていない、これではダメだと言われて営業できないのでは困ります。



消火器のように後からどうとでもなるものならまだしも、事前に工事に組み込んでおかないと設置できないものについては、工事着工前に決めておく必要があります。



消防署に確認に行くと、ほぼ同じタイミングで同物件の消防確認の問い合わせがあったとの事。



そこは最寄の消防署ではなく本署(?)という言い方をしてましたが、そこが対応する形になっていました。



それなので、その別口で問い合わせされた方への解答が終わってからでないと返事できないとの事でした。



確かに別口の方と回答が異なれば大変ですが、いくら整合性をとるためとは言え、そこに不動の決まりがあるのではと、ちょっと腑に落ちないまま、帰ってきました。



あとあと考えてみたら、テナントだけでなく、建物全体の関係にもなり、最近ビルオーナー様が変わられて申請されているか否かなど色々な問題があるので、即答を避けたのだと思います。



さすがは消防署。


一つのミスが命取りになる重要な仕事だけに、慎重に物事を判断されてるんだと思いました。




そして、昨日、店舗の電話番号が決まりましたクラッカー



まだ公開はしませんが、看板や印刷物を作る関係上、店舗が出来上がっていなくても先に電話番号だけ取得しておきたかったのです。



電話代行会社より3つの案から好きな番号を選べるシステムでした。



しかしどの番号もこれといったゴロ合わせもなく、ゾロ目のように覚えやす番号でもなかったので決定するのに迷いました。


声に出して読んでみたり、番号を紙に書いてみたり色々しましたが、それでも決まりません。



結局、知り合いの姓名判断診断士 桜沙  さまに相談して無事解決音譜



ありがとうございました!!



色々な方のお力、知恵をお借りして店舗が出来上がります。



それでもまだまだご協力をお願いすることがありますので、よろしくお願いします。



いつか還元できる日まで・・・





facebookページ作りました


CIRCE-CAFFE