おはようございますくもり


CIRCE-CAFFEのブログをみにきていただき、ありがとうございます音譜




昨日、建築業者さんのところへ書類を届けに行った際、先日来た台風の話題になりました。



大工さんも台風の影響で大忙しあせる



昨年の台風よりはまだマシだったみたいですが、それでも被害は相当なものでした。



特に農作物への影響は計り知れず、沿岸部だけでなく浜松市の内陸部にまで塩害被害が出ています。



知り合いでガーデニングを丁寧に育てられていたところも、屋内に避難させた鉢植え以外はほぼ全滅



とりあえずは真水で洗い流し、植物の生命力を信じて手入れしてました。





浜松に越してきて早6年になります。



この地域の特性なども少しずつですが、体感してます。



・風が強い(遠州の空っ風)

  本当に嫌になるくらい強い(><) コンタクト生活には堪えられない 冬は体感温度激低


・温暖な気候

  高湿な暑さではないので、それほど苦にならない


・雪はあまり降らない

  今年は初めてまともに降りました。異常気象? それでも何十年ぶりらしい


・台風も直撃はこない

  嘘か本当か富士山の恩恵で、来ると予報されてても結局逸れていく



今回の台風で、初めてこの地域に塩害があることを知りました。



私も店舗前に緑などのインテリアを取り入れようと考えています。



店舗においても、そういった自然災害に対応できる、又は被害を最小限にする方法など事前に考えておく必要があるのだと、今回改めて感じました。