おはようございます![]()
CIRCE-CAFFEのブログを見に来ていただき、ありがとうございます
![]()
![]()
今日は再び朝から天文ショーの予定でしたが、あいにくの曇り空![]()
先月の金環日食で盛り上がり過ぎたのか、メディアの取り上げ方も非常に少ないです![]()
確かに見え方といいますか、インパクトは明らかに金環日食の方が強いですからね![]()
前回の売れ残りサングラスを再び販売していました・・・
昨日たまたま子供と一緒に見ていたTV番組で、「高校生レストラン」の元になった三重県立相可高校について紹介されていました。
ドラマをやっていた時から存在は知っていましたが、実際の店舗を見るのは初めてでした。
ここの店舗は相可高校と多気町、そして元々の施設元である農産物直営施設「ふるさと村」の3者協賛のお店です。
この相可高校の食物調理科の生徒達が先生の指導の元、仕入れから接客、仕込み、調理、盛付、配膳と全てをこなします。
それぞれの部署にリーダーがいて、そのリーダーが指揮をとり、他の部署との連携と取っていく。
トラブルやクレームが起きても自分たちで対処する。
この時は仕込みが間に合わずに、調理部隊は急ピッチで作業に追われているし接客部隊がオロオロする中で、リーダーが出した結論はオープン時間を遅らせるというものでした。
接客部隊の生徒がオープンを今か今かと待ち望む行列客に、丁寧に説明をして対応しました。
もちろん先生は常に目を光らせて全体を見回していてチョロっと指摘はしますが、基本的には口出ししません。
閉店(完売)してから反省点を踏まえた上での指導などをしていきます。
生徒は明日の仕込み、片付けをした後で、まかないを食べて帰宅します。
彼らはアルバイトでもありませんし、給料をもらっている訳でもありません。
最初はやらされていると感じるのかもしれませんが、みんなイキイキと料理を作りたい、喜んでいただきたいと願う気持ちが強くなっているのではないでしょうか。
そこには飾りっ気のない素のままの「おもてなし」が存在しました。
こういうのを見ると自分がいかにいい加減だったか、そして調理場に立っていた時の真剣さを思い出します。
よく「初心に戻る」とありますが、初心とはどこでしょうか?
初心だから最初の期待と不安が入り混じった中での緊張の気持ち?
それとも理想と期待のみの希望に満ち溢れた気持ち?
人それぞれ捉え方は違いますが、私の思う初心は、
自分が初めて体験する前の気持ちと、経験してから直面する現実を加味した理想だと思います。
どうしても現作業に没頭してしまったり、理想を追い求めすぎてしまったりしがちです。
しかし普段合わない知り合いですとか、旧友、交流会などの新しい出会った人などと話したりすると、話の経過として過去を振り返って現在の自分を表現するので、ふと初心に戻ったりもします。
また今回の私のように、TVや書籍などメディアを通じて自分とダブらせた時に初心に戻ったりもします。
常に振り返るのはポジティブとは言い難いですので、意識せずにリラックスした時に初心に戻るのは非常に効果があると思います。
ちなみにこれは医学的や精神的な根拠の裏付けがある訳ではなく、自分の経験上での感想ですので、あまり鵜呑みにしないでください![]()
![]()
今週はずっとはっきりしない天気が続きますが、笑顔で元気に活動したいと思います![]()