こんにちは![]()
いつもブログ見に来ていただきありがとうございます。
水曜日の検査以降、咳込むようになり、のど飴がかかせません![]()
内視鏡の際の麻酔が原因か、口を開けっ放しにしていて乾燥したのか原因はわかりませんが、
今日中に治しておかないといけません。
そして今日25日は、長男の7歳の誕生日です![]()
おめでと~
![]()
長男のリクエストにお応えして、ピザ生地を今朝仕込みました
久々にピザを作ります。
仕事では、.うんざりするほど焼いてきましたが、仕事から離れると妙に作りたくなります![]()
この後で、ケーキを作って、ピザソースの仕込み、などなどパーティーに向けて準備を進めます![]()
昨年の震災の後、「絆」ですとか「今、自分にできること」などのキーワードがありました。
当時は「今、自分にできること」を模索している人がたくさんいたと思います。
それを改めて問いただす気持ちが素晴らしいと思います。
これは生活の中に於いても職場に於いてもあてはまる言葉だと思います。
さらにサービス業では、その前に「誰かのために」が付け加えられます。
サービス業は人と人のつながりで成り立ちます。
お客様のために、従業員のために、自分の家族のために、自分のために
「誰かのために」は自分+アルファの力が出ます。
先に出ました私の長男の誕生日のために、というのものやはり子供の笑顔、喜ぶ顔が見たいからにほかなりません。
仕事でもそうです。
店側の人間にとっては、お客様の一人ではありますが、そのお客様にとっては何か特別な日であるかもしれません。
思い出深い日に、自分の店に来てただいたかも知れません。
そういった妄想
でもよいですが、気持ちを持って接客であり、調理であり、できる店は必ず違います。
雇われ仕事のやっつけ仕事では到底辿り着くことのできない雰囲気を。
何気ない印象を与えることこそが、コアな常連様を生み出すものだと思います。
それには日々の積み重ねでしか出せないものがあるのでしょう。
長男がどうすれば、喜んでくれるかを考え、キッチリ演出して、機嫌を損ねることなく楽しい
誕生パーティーを送れるようにしたいです![]()
