こんにちは
今日は長女と次女の保育園で、親子遠足があります。
本来でしたら、長男も一緒に行く予定でしたが、昨日の診察以降体調を崩してしまい、私と一緒にお留守番になりました![]()
かなり楽しみにしていただけに、朝から「僕も行きたいな~」を連呼してました![]()
元気になったら家族みんなで行こうね
と説得しました。
さて開業準備の話です![]()
私の店舗はメインストリートから入った所に位置し、5階建てマンションの1階を借りています。
メインストリートはどの時間帯でも交通量は多いですが、店舗前の通りはほとんど通りません。
しかも店舗前が駐車場になっているので、店舗自体が少し奥ばっているので、メインストリートからは
見づらいところに位置しています。
店舗がある地域はそれほど危険ではありませんが、知り合いから聞くには少々危険区域が近くにあるらしいのです![]()
あまり考えたくありませんが、店舗強盗って結構頻繁にあるんですよね~![]()
私の以前勤めていた飲食店も、一度被害に合いました。
その時は空き巣で、盗られた物も何もありませんでした。
その空き巣は隣の病院にも入っていたらしく、その辺り一帯に入ったそうです。
その時によく言われていたのが、店舗に現金を置いておかないのは当たり前と言われていましたが、
いくらか置いておかないと、盗るものが全くないのに怒り、店を物を壊す傾向が強いらしいのです。
これはどこでもそうな訳ではありません。
たまたまなのですが、この時期のこの地域に外国人の強盗犯が増えていたらしく、そういう人達は
日本人よりも気性が荒い傾向にあるので、より注意してくださいとの事でした。
さらに言うと、その時は誰もいない深夜での犯行だったからよかったものの、仮に誰かいたとしても
犯行に及び、更には店舗にいた従業員にも危害を加える可能性が高いらしいのです。
私も店舗のセキュリティーを真剣に考えないといけません。
現状の店舗は使い物にならない薄汚れたシャッターが店頭にあるだけです。
このシャッターも前のテナントさんは使用していなかったらしく、セコムなどの警備会社に頼んでいたとの事でした。
空き巣などには、そういった警備会社や防犯カメラなどが有効です。
今のところカフェの営業時間は夕方で閉める予定ですが、スタジオは夜も活動したりする予定です。
ですから、一番怖いのは従業員が襲われることです。
閉店して帰る従業員を待ち伏せされる被害などの出ているだけにより一層の注意が必要です。
現金を奪われたり、店を壊されてしまっても元に戻すことはできます。
しかし、従業員に怪我をさせてしまったり、最悪、殺されてしまっては何ともなりません。
地震などの備えと同じで、頻繁に起こる訳ではありません。
しかし万が一に備えてしっかり準備しておくと共に、常日頃から閉店作業は2人一組で行うですとか、
営業中でのレジなどの現金を扱う場合は注意するなどの印象つける事も必要だと思います。
また店舗が大きいからとか小さいからとかは関係なく、泥棒に入りやすい作りか入りにくい作りかで
も違ってくるので、そういったスキを作らない店舗作りも大切だと思いました。
今日は長男とお留守番です。早く良くなり、不安な気持ちを和らげれるようにしたいです。