おはようございます
昨日の雨、思ってた以上にたくさん降りました。
予報では曇りに変わり、降水確率もかなり低くなっていたので、原付での移動でも大丈夫だろうと思ってました。
行きはなんとかもったものの、打ち合わせ中に雷の音が聞こえてだしてくると案の定、大雨![]()
いつも原付にはカッパを常備しているのですが、このカッパほとんど使い物になりません![]()
以前、あまりにも匂ったので、手洗いですがしっかり洗ったのです。
そしたら、防水機能が全く効かなくなり、防水スプレーをかけても20分ももたない状態に・・・
いくら高くて良いカッパを着ていても、汗をかきますし匂いもします。
カッパは洗ってはいけないことを知りました![]()
話は変わりますが、少し前に放映されていた面白い企画のTV番組がありました。
録画していて実際見たのは昨日なのですが・・・![]()
その番組は特番で名前は忘れましたが、人気店で店のコンセプトと異なる商品を置いたらどうなるかという内容でした。
具体的には、安さがウリの餃子の王将で、7,000円もするフカヒレスープが売れるのかなどの企画でした。
番組で取り上げられた店舗はどこも安さがウリの庶民派店で、来店者の利用目的も安くて量が多くてなどを求めてやってきているのに、そこに敢えてコンセプトを変えて提供するという突拍子もない発想でした。
ワタミの渡邊美樹会長もさすがに売れないだろうと言っていましたが、私もお客様が持って来店する利用目的と異なるので興味は引くけれど、売れないのではと思っていました。
でも売れるんですね~![]()
その他にも、安さがウリの人気店で鉄人中村孝明氏やカリスマシェフ川越達也氏が作る高額商品も軒並みに売れていきました。
もちろん中村孝明氏や川越達也氏のような知名度であったり、超有名店のブランド力の力は大きいです。
しかしそれだけではない魅力を感じると思います。
興味は引くけど、あまりに高額過ぎて手が出ないっていうことはよくあります。
そこを興味で終わらせるのではなく、もう一歩押してあげるのは店側の戦略ではないでしょうか。
TVではあまり紹介されていませんでしたが、売り方であったりPRの仕方で、最後の一歩を踏みきるきっかけを与えたのではないかと思います。
それはお客様によっても推し方が変わってくるかと思います。
年代、性別、お客様の組み合わせ(お連れ様)、ちょっとした会話、それを瞬時に判断して行動に移す。
結構経験がないと難しそうに思うかもしれませんが、どのように勧めるかなどを事前に何パターンも考えておき、意識していればすぐにできる事だと思います。
その勧め方を全てマニュアルとして店舗側が用意するのも確かに質が均一になって良いとは思いますが、事前にスタッフに食べさせて、それぞれに勧め方を考えさせる、自分の言葉にすることを意識させれば、また職場の雰囲気も活気つくのかなと思います。
もちろん事前に決めた勧め方を、他のスタッフに公表して意見を聞いてからお客様に勧めないと大変な事になりますけどね![]()
今週末は今年に入って延びに延びていた家族旅行に行ってきます![]()
向かう先は、夢の国ディズニーリゾート![]()
私もかなり久々なので楽しみですが、それよりも著書でもありますようにディズニーで働く人をよ~く見てきたいです。
今まで何度か行ってますが、スタッフを見るという視点で行ったことなかったのである意味楽しみです。
最高のホスピタリティーを体感したいです![]()