こんにちは雨


蒸し暑い雨ですあせる


昨日は長女の4歳の誕生日祝いをしましたケーキ



この年齢では普通なのかもしれませんが、自分の要望などでも言ってることがテキトーですにひひ


前日までロールケーキに生クリームいっぱいのせてブドウ(なかったのでブルーベリーで・・・)ものせて・・・

と言っていましたが、当日になりキティーちゃんのケーキがイイ!!と言いだす、相変わらずのわがままっぷり汗



もちろんこちらとしても慣れているので、いちいち怒ったりはしません。

あまりムキになると疲れるので・・・シラー


とはいっても作るのは妻あせる


バナナは入れるだとか入れないだとか、ブルーベリーはサンドするとかしないとか、ああでもないこうでもないと

いいながら作っていましたニコニコ


できたケーキがこちら
CIRCE-CAFFE

長女も大満足ニコニコ


誕生日プレゼントは再来週のお楽しみラブラブ




はてさて開業準備は全く順調に進まずにいますあせる



昨日から、調理シュミレーションをしています。


このシュミレーションでは、調理器具を割り出すのを目的としています。


もちろん同時に調理時間の短縮を計るためでもあります。



飲食店を開業した経験者曰く、準備万端だと思っても肝心なアレがないコレがないってのが必ず出てくるのだそうです。


おそらく私の場合でも出てくるでしょう。しかもかなりの量・・・ガーン


なるべくそれらを埋めるべく


オーダー 右矢印 準備 右矢印 調理 右矢印 盛付 右矢印 持っていく


どのオーダーが入るかなどを細かく検討しています。



またそれ以外の仕込み準備においてのシュミレーションも合わせて行っています。



しかし、実際に調理場があって、どこにしまってあって、どこから出し、どこで準備して、調理するかなど、紙面上でしかできません。


なるべくリアルに再現したとしても限界がありますが、まだこの段階では主目的である調理器具の割り出しに集中しないと、違うことに注意がいってしまい、本題がずれてしまい中々戻れなくなります。


話の流れとかでも、余談から本題に戻ることができず忘れてしまうケースがあるので、集中して行いましたむっ



また食器などの什器の数量も合わせてあたっています。

こちらも席数を元に想定するのですが、予備品も含めての数量を見極めないといけません。


少ないと、混雑時に対処しづらいのと破損が続くと代替えしないとならないですし、決して高いものを使用する訳ではありませんが、多すぎると置き場所にも困ります。



調理器具・什器類はまず必要品目と数量をおさえておいてからカタログを見ないと、ダラダラ選んでしまって時間だけがかかってしまいます。


要点だけしっかりと押さえておいて、あとのデザインは店のコンセプトに合ったものを選ぶ。


あまり時間をかけすぎないように注意して作業にあたります。



まだまだ準備しないといけないことは多数ありますが、慌てず順を追ってクリアしていきたいです!!