こんにちは雨


今日は意外にも早い時間帯から雨が降り始めてしまいましたしょぼん

そんなことにもめげず、元気にスタートです!!



今月はじめに新しいPCを購入しましたが、初期設定だけ済ませてほとんど旧PCで作業してました。

それが半月経ってようやく詳細設定まで済ませて、改めて新PCからの投稿ですニコニコ



当たり前なのですが、新PCはセットアップが簡単でした。

旧PCのセットアップは面倒だった記憶が残ってます。


前々回のPCが壊れてしまい起動できなかった事や家を建て直した際、通信手段をコミュファ光に変更した事などPC周辺でのリニューアルが大きな要因だったのもありますが、それを抜きにしてもこんなに簡単にはできませんでした。


やはりIT関連は日進月歩。情報不足だと世間に置いて行かれてしまいますあせる




昨日のブログ記事の最後にお客様への宣伝という風に書き終えてましたが、今日はその販売促進についての話です。


どの業種でもそうですが、開業当初はいかに知名度を上げるかに神経を注ぎます。


商品の出来不出来や店の雰囲気、接客態度などは、来店後のリピート率に反映されますが、それ以前に店の存在を知ってもらうことの方が先決です。



現在は色々な宣伝媒体が存在しています。

どの媒体が効果的かは業種やターゲット、コンセプトにより異なります。


とりあえず私がパッと思いつく宣伝媒体を以下に羅列してみます。


・新聞の折り込みチラシ

・地方紙のプレスリリース

・フリーペーパーや雑誌の掲載

・ビラ配り

・看板

・近隣への張り紙

・ポスティング

・訪問集客

・ホームページ

・ブログ

・facebookやmixiなどSNS


その他に条件が整えば、案内状の配布なども挙げられます。



この中でも現段階で利用しようと考えているのは、


開業前で

・ホームページの作成

・ブログ更新

・facebookページの作成

・ビラ作成

・ポスティング

・訪問集客

・看板の作成


開業後は

・プレスリリース


です。



どれも下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると考えていては、予算と時間が無駄なだけです。


どの媒体でも言えることですが、どれだけ少ないアクションでいかにターゲットに目を向けさせるかだと思います。


そのためにもただ派手なだけでなく、


誰に、何を、どのように、何処で


など的確にターゲットに訴えかけないと伝わりません。



現在のところ、スタジオ運営はレンタルスタジオを借りてプレ活動をしています。

またブログなどで活動内容についても掲載しています。


しかしカフェ運営の方は、私の身近な知り合いへの告知とこのブログしか確認することができませんし、

具体的なコンテンツが見えてこないかと思います。


最優先はリアル店舗の準備ですが、ある程度軌道に乗れば業者にお願いして、私の方は販促活動などを進めないといけません。


また上記以外にもこう言った宣伝媒体があるとか、まだ知らない方法があるようでしたら是非とも教えて下さい。



販売促進については、他にも考えていることもありますが、それは次回以降にします。


今日も既にあと半日ですが、よろしくお願いしますアップアップ