おはようございます晴れ


今日も春らしい暖かな一日になりそうです。

昨日、近くの小川を通り過ぎる時、タンポポと種子が飛んできただろう場所にちょっと遅れて菜の花が咲いていました。

桜は既に散ってしまったのですが、もう少しで桜のピンク桜とタンポポ・菜の花のイエロー黄色い花の素敵なコントラストが見えたのにな~と少し残念に思いました。


花の事は全く知らないですが、視覚・嗅覚を癒してくれるので大好きですニコニコ



開業に向けて準備を進めていますが、開業資金の算出と毎月支の売上予測が段階を踏むにつれて精度を上げてきています。


特に初期投資については、業者より見積を入手し、より現実的な金額を当てはめることができます。



現在までに算出した計画開業資金は、最初に考えていた金額よりも大幅に高くなっています。

原因は、簡単に言ってしまえば知識不足です。


カフェ開業の本やネットでの情報を数多く見てきましたが、私が実際計画している条件とは異なるにしてもこれほど金額差がでるとは思いませんでした。



「このように開業しました」とか、「こうすれば節約できる」とかの成功例の中には、描ききれないほどの努力と苦労が隠されていて、「これをすれば成功できる(失敗しない)」というのは無いと思っています。

実際に成功には数え切れないほどの過程が必要あり、失敗は一つの過程で起きてしまいます。



そういった本や情報などはあくまで参考程度に考えておかないと大変なことになります。

それよりも、実際に経験された方やそれぞれの分野での専門家などの、リアルな数字であったり体験などがより精度の高い計画を仕上げるものだと思いました。



昨日の朝食会で「○○さん、商売についての考えが甘い」と別の経営者に言われたとおっしゃっていた方が見えました。

それを聞いて、それは私にもあてはまる事だと思いました。


お金にしても「出すところは出す、削るところはトコトン削る」というのが頭では分かってはいますが、その線引きができていないばかりに、業者からの見積を鵜呑みにしています。


商売人としての思想がそう簡単につくとは思えませんが、少しでも色々な経営者の方や苦労されてきた方の話に耳を傾けて、自分自身を芯をしっかり築いていければと思います。




最近、思想論のネタばかりになってます。。。


自分が得たい情報が思うように取れない。

設計が思い描いていたようなスピードでこない。

融資、不動産の申請、契約も早急に対応しなければならない。

などで少々イラついていますむっ


なるべく平常心を保ち、感情的になりすぎて、違った方向に進まないためにこのような記事ばかりになってしまいます。

後々、自分で読み返すかわかりませんが、気持ちの整理をつける上でも毎日更新していくつもりです。