おはようございます
今日から改めて長男が小学校に通い始めます
幼稚園とは違った環境とそれに対する順応性、応用力を養って、周りの仲間と協力し合い成長していってほしいものです。
以前から店舗のホームページを委託しようか自作しようか迷ってました。
色々な方に相談にのっていただきメリット、デメリットを考えて、結局自作する事にしました
以前、ワーキングホリデーで海外にいた際に勉強してホームページを作った経験があります。
その時は個人のページだった事もあり、無料ソフトでHTMLを使っていました。
しかし今と状況が違いますし、時間もそれほどかけていられないので、しっかりしたホームページ作成ソフトを購入しました。
さらに今、持っているPCも外付けHDDをつけて使用している為、容量的に厳しいので新しいノートを購入しました
後々、会計ソフトやレジスターと連動させ顧客管理なども行う予定です。
これからも色々な面で委託するか自作するかで迷う事があると思います。
資金を意識しすぎるあまり自作ばかりにして、安っぽさや貧相さが出るような事がないよう、また自作するにしても、限られた時間の中でオリジナリティが出せるか否かもしっかり見極めたいです。

今日から改めて長男が小学校に通い始めます

幼稚園とは違った環境とそれに対する順応性、応用力を養って、周りの仲間と協力し合い成長していってほしいものです。
以前から店舗のホームページを委託しようか自作しようか迷ってました。
色々な方に相談にのっていただきメリット、デメリットを考えて、結局自作する事にしました

以前、ワーキングホリデーで海外にいた際に勉強してホームページを作った経験があります。
その時は個人のページだった事もあり、無料ソフトでHTMLを使っていました。
しかし今と状況が違いますし、時間もそれほどかけていられないので、しっかりしたホームページ作成ソフトを購入しました。
さらに今、持っているPCも外付けHDDをつけて使用している為、容量的に厳しいので新しいノートを購入しました
後々、会計ソフトやレジスターと連動させ顧客管理なども行う予定です。
これからも色々な面で委託するか自作するかで迷う事があると思います。
資金を意識しすぎるあまり自作ばかりにして、安っぽさや貧相さが出るような事がないよう、また自作するにしても、限られた時間の中でオリジナリティが出せるか否かもしっかり見極めたいです。
