こんばんは![]()
どうも携帯電話
の調子が良くありません。
機種変更して間もありませんし、未だに落としていません。
それなのに縦、横の向きを変えると画面が変な角度で曲がってフリーズしてしまうという事態も起きる始末![]()
昨日から携帯APPのfacebookが起動せず、使えない状態。
仕方なくAPPを消して再度インストールし直しましたが、まだ使っていません。
そんなこんなでブログのアップも遅れてしまいました
長い言い訳になり、申し訳ないです![]()
さて私はここ最近、厨房設備のパンフレットとにらめっこ状態が続いています![]()
設備としての機能性や容量、レイアウトを考慮するための寸法はもちろんのこと、電気代やメンテナンスなどのランニングコストなども検討しながら機種を選定しております。
厨房設備パンフレットってかなり面白いです![]()
えっ
こんなのまで機械化してるのって商品まであるくらいです。
たとえばカッティングの機械一つとっても実にさまざまな用途のものがあります。
そのほとんどは機械使わなくてもできるやろっ
って商品が多数あります。
それはさておき、どの商品を購入して設置するかはかなり重要になってきます。
当然ながら当面は買い換えないような容量であったり、使用頻度であったりするのは当たり前
店舗の後々の発展まで考慮した設備を設置する必要があります。
また全てにおいて新品を購入するのでは開業資金がいくらあっても足りません![]()
高価なものや使用頻度の低いもの故障する可能性が低いものなどは中古でも全然OKです。
一般的に「冷え物は新品」と言われているくらい、冷凍冷蔵設備の選定は重要です。
中古で早々に壊れてしまったら、自分で直すには結構な熟練がいります。
また業者様を呼べば時間もかかりますし、費用もかかってきます。
そんな手間とお金を消費するくらいなら新品を購入した方が良いと思います。
冷蔵設備はほぼ24時間フル稼働している訳ですから休む暇なく働けるだけの性能、そして電気代
新しい物は省エネ製品としてカタログに大きく書かれているだけあって、一昔前の設備と比べても
月々かかる電気代がかなり変わってくるらしいです![]()
しかしながら冷蔵設備ってやはり他の設備機器に比べてもかなり高価な部類に属します。
それなので一概に新品ばかりにとらわれず、良い中古商品が見つかれば極力中古の方で進めていきたいです。
ガスレンジなども初めはIHヒーターなら換気も楽で清潔だし、火力容量などもかなりのハイパワーなので憧れていましたが、なにぶん高い
ガスレンジと比較すると歴然たる差額![]()
![]()
正直厨房内でIHヒーター使ったことありません![]()
IHは家庭でのみ使用してます。
なので使い慣れたガスレンジで進めています。
その他、ポットウォーマーやシンク、炊飯器、ジャー、電子レンジなど細かな商品までありとあらゆるものまで選定しています。
もちろん最初の購入種目は最小限ですが、逆に無いと困る商品や後からアップグレードするのが難しい商品につきましては更に検討をつめて慎重に決めたいと思います。
さぁ、明日は良い一日であることを祈っています。