手垢まみれで真っ黒になり、日に焼けて色あせた、
けれども大人になってからも読み返したりする絵本ってありませんか?
けれども大人になってからも読み返したりする絵本ってありませんか?
ワタクシはあります。
先日お亡くなりになった かこさとし氏の『かわ』がソレに代表されます。
昨日、柏崎アクアパークの帰りの道中で氏の訃報を知り、
「えぇぇぇえ?!…この前テレビでまだまだ新作描いてますって絵筆とってたよ?!」
などと、著しくローバイしたこの日は、生まれて初めて49mをクロールで泳いだ日。
なぜ50mじゃないのか。
答えは簡単で、5掻きで息継ぎ、というのをやってたら丁度49mら辺だったダケで
頑張ってモウ一伸び…ということもしなかった、という。
そうして個人的にはターンなしで50mをクロールで行こうと試みたのも初めて。
なんもかんも感覚がわからないなかで、ノタリノタリと進んでいったのですよ。
人づてに“柏崎アクアパークには水深2mのプールがある”とは聞いていたものの、
じゃあ行こうか、とはなかなかならず、昨日はたまたま誘われて…といった具合。
ローカルお菓子メーカー(?)ブルボンの水球部が練習に使っているプールらしい、とか
いかんせん、50m×9コースが水深1.3m~2mということなので、
行ったら『いかにも!』な方たちといか、ガチ勢がワンサカいるんだろうな…
そこへいくと初心者クラスな我らなぞ、相当お呼びでないだろうから
ひっそりコッソリ小さくなって過ごせればいいかなぁ( ▽ )o〇O
そんな気持ちでいたわけですよ。
風邪も咳が出なくなって、よっしゃ!と思った矢先にレディースデイズが始まり、
なかなかなブランクがあっての久方ぶりプール。
せめて水の感覚だけでも思い出したい…とプールサイドに出てみると。。
( ゚Д゚)…
プールに誰もいない!
確かに女子更衣室には誰もいなかったけども。
厳密に言うと、監視スタッフらしきオッスな感じの青年3名がプールサイドにおり、
あとは監視室にオッスな感じの青年たちが複数集ってるだけで、
利用者、というのが だーれもいないのでありますね??
1時間ちょっと貸切状態で、一緒に行ったヒトと游ぶ。
右側通行とか、そんなん関係なしに、やりたい放題。
50mをフル活用することあれば、途中で止まって立泳ぎしたり、諸手抜を試みたり。
諸手抜はできもしないわけですが、確実に足のつかない環境の方が片手抜がラク。
昨年夏には難しかった25m超えも、息切れすることなくできちゃう。
ただ、横体がヤッパリ…ね( ´ー`)フゥー...
特に深いと浮くモンだから…と往生してると、
一緒に行った人ってば「全然浮かないんだけど」と2mの底に足をつけて立ててる状態。
沈む方が羨ましいのか、浮く方が羨ましいのか、お互いに無いものネダリ的になるけれど、
プールそのものは、とーっても堪能できたし贅沢に利用できたのですよ 。
脱水機がないとか髪を洗えないとか、その辺は不便でしたけどね(^^ゞ
監視の方が仰るには、日曜までは結構混んでたとか。
あまり長時間水浸しになっていると、帰りが大変なので17時前に退館。
「またいつか来よう!」と、のんびり2時間かけての帰り道…だったのです。
以前、ホームプールの大広間で平泳ぎをしてる際に
ウォーキングの人に蹴っぽられた右膝小僧。
水圧の強いトコに来ると、1時間弱で痛くなってしまうという…。
返ってこないロッカー代100円+利用料420円=520円で、これだけの贅沢!!
重たくなったカエルちゃんリュックを背負って帰りました、トサ♪