今年をササっと振り返ってみましょー( ・ω・)ノ♪
日記を書いてるくせに、ソレを見ながらじゃないので
殆ど体感での記憶に基づきツラツラ書くので、話が前後してることもあるやも…
日記を書いてるくせに、ソレを見ながらじゃないので
殆ど体感での記憶に基づきツラツラ書くので、話が前後してることもあるやも…
役所勤めでパワハラなるものを経験し、20年ぶりぐらいに
「ここまでなるか!」というほどの体調不良を経験ス。
つーか、心身ともに見事にヤラレちゃった感じ 。。
春風亭昇太の独演会で(○´艸`)クスッとしてきたところで、復調せず。
その頃と前後して、退官された先生がNPO法人を立ち上げる。
ついては、新年度から一緒にその事業をやらないか、というので、
今年度末までの契約な、それでいてマダマダ不調な身にてパートタイムでしごと探し。
いろいろあったけれど、いまの職場と縁があったのか、クビにならずにまだいるw
一方で、先生のNPO法人の話は流れてしまったそうで、
申請書類を作るだけ作らせといて、(ノTдT)ノウモーな気持ち。
一向に先生の方から進捗状況の説明がないので今月アタマに突いてみたら、なオチ。
新年度がどうなるのかが見えてこないのだけれど、
職場に週に一度やってくる看護師さんの見立てでは「契約更新になるのでは?」と。
ハテサテ、どうなりますやら…??
強度行動障害の方々をmainにお手伝いするしごとなので、
パートタイムといえど気楽なものではなく、心身疲弊しての帰宅にて、
自動的にプールとも疎遠になってしまう…そして一層プヨる、という(・ω・`)
---
日本泳法大会終了後に、以前は游げば合格してた範士ですら落とすようになった。
その審査基準が厳しくなる中で特に練士は合格基準を厳しくしている。
ついてはモチベーション維持のために、練士の前に修水を受けてみてはどうか?と
T先生よりお話があった、と神伝流宗家就任祝いに出席してきた監督から話がある。
けど、来年の会場は鹿児島。
この游げてない日々の中でそんな遠くまで行ったところでサー、というのもあるし
1つ游方が選べるったって1つは選べないわけで、そんなに差がある気もしない。
フェリーに乗って、秋田に行こう( ・ω・)ノな気持ちではいるものの、
現状だと足のクセは大分直ったものの、今度は腕の動きが気になるし、
なにより游方行がニワカ仕込みでドーニカなるものなのか??という危惧がある。
あ、神伝流の場合、審査に游方草と立游が振られることはないですよ。
游方草を25mヤレってなったら何時間あっても終わんないもんw
---
そんな日本泳法に興味を持ってくださったけれど、
しごとの都合で教室には来れない方と9月末に出会い、
ひと月ほどの友人期間を経て、先方からの働きかけにより
先月アタマから恋人期間に突入…干物歴・おひとりさま歴が長かっただけに、
(しごと以外で)手をつないで歩くとか、自分単独及び家族以外と食事を摂るとか、
そういうことがトテモ新鮮な気持ちでいたり。
有難い話でございます(-∧-)
ちな、ワタクシの方がうんとこさオネーチャンなので、
対外的にどんな風に見えてるのかが興味深いところ。
こうやって振り返ると、いろいろあった1年でした( ▽ )o〇O
皆さまには大変お世話になった一年でもあります。
どうぞ良いお年をお迎えください☆