(( ;*д*))o=3=3 ゴホゴホ

これでも相当復調してきております。
エート、ですね。
そもそもの発端は先週は26日、月曜にpiccolinoが
「口内炎ができたから」というアホな理由で早退してきたことから始まる。

厳密にいうと、ADHDなpiccolinoは知的・発達・精神障がい者(児)にありがちな
『週初めは不調』に加え、風邪をひいて発症した口内炎が授業中も気になり、
気になったのがイライラに通じ、教室中を徘徊したり、机やいすを投げる等を行い、
ついに担任の先生に「口内炎があるから早退したい」と自ら申し出るという…。

さて、その日ワタクシは事前に申請して休みをいただいており、
前日に教わった内容を忘れないうちに身体に叩き込むべく…。

です。
そんなに熱心なハズはなくて、前日に不慣れな時間に游いだことで
恐らく眠れないだろうから、身体のリズムを整えるべく、休みを貰ってまして。

piccolinoが帰ってくる場面にもいたのでございましたのよ。
いたどころか、帰ってきたはいいけど基本piccolinoは元気なので、
遊びに行かれては早退した手前困る、というので、
お目付け役として30分おきぐらいに巡視にpiccolinoのいる部屋まで通う有様。

プール開館13時を目指していた身としては、13時どころか、
15時になっても解放されない我が身を持て余すというか、piccolinoが恨めしいというか。

結局しごとに行ってきたときと変わらない、若しくはそれより遅い時間に入水。

ダメヘビーローテーションを一通り終え、クールダウンをした後は
いつもであればバタフライを主とした4泳法にいくところなのですが、
その日に限ってバカみたいに游方真をやっておったのですよ。

それも帰ろうとしたころ、校長先生が現れたため、帰るに帰れず。
一両十中に改善されるはずもなかろう游方真をヒタスラ眺める校長先生。 。。
(↑ 自分でやっててシマッタ!と思ってるくらいなので

その2週間くらい前から慢性的な寝不足もあって、
体力が落ち気味のところへpiccolinoの風邪菌が侵入。
月曜の肉体疲労とこの日も寝不足にて、いよいよヨワったらしい我が身。

27日(火)には、ダルさが発生し、滝のように流れ落ちる花粉症みたいな鼻水。
28日(水)は当然ティッシュが恋人な夜でしたから、一睡もできずに出勤。でも微熱。
29日(木)が山場でございまして、座ってるだけで息切れがする。
熱があるのはわかってるのでロキソニンを服用しながら しごとをする。
出先にいたため、途中で体調悪いから帰りますってわけにもイカンし。
帰宅して体温を測ると40℃近くになっていて、汗がほとばしる割に鳥肌を立てる
暑いんだが寒いんだか、よくわかんない状況のヒトとなって、ただただ往生。
その夜も当然というか苦しすぎて眠れない。
30日(金)は とうとうダウンし、しごとも休み養生に徹す。
この日はモウ解熱剤も用いず、ビタミンCサプリと冷たい麦茶orルイボスティーばかり。

あ。何故かハラダタシイことに、腹だけは減るっていう…。
運動してないのに、困った話なのですが、3食はシッカリいただきました。

1日(土)は大分ラクになるも、その日の練習会には行ける状態ではないため欠席。
後で ろ嬢から貰ったLINEによると、その日の練習会には いろは嬢の3名が参加で、
ホカは休みだったそうでございまして…。

2日(日)は熱は大分下がったものの、鼻づまりが深刻で水泳なんてトテモ!だったし、
今日も今日とて一度咳が出ると止まらないし、プールはいずこも休館日だし。

ということで、一番練習をしなきゃイカン最中に、風邪ひいてるっていう…ね。
原発なpiccolino自身が昨日もズブ濡れになって帰ってきて更に悪化させてる感じだし。

先月piccolinoが学校からもらってきた感染性胃腸炎には感染しなかったものの、
睡眠不足な身に、バッチリ風邪はうつったっていう、マヌケな話でございました( ・ω・)ノ