プール休館日な今日はミュージアムという映画を観て参りました( ・ω・)ノ☆
先週の休館日はインフェルノを観て参りましたので、2週連続の週明け映画w
 
サテ、ただ映画を観るだけでは半日で済む用事ですが、
どういう経緯だったのかは忘れてしまったけれど、恩師が夏より始めていた、
今年度の国家試験を受験される方々のための学習会が週に1度ございまして、
「後輩たちのために先輩も一肌脱いで!」などと、脱ぐほどの経験もないけれど、
先週なぞ高額療養費の講義を前日に振られ、アワアワしつつ怪しげな講義を行う
 
その苦い経験から、チョッと真面目に復習しようと、午後から学習に励む。
もう( ´Д`)ね。年金制度の中でも企業年金の辺りはスッカリ抜けてる社会保障
 
14時前に開始し、気づけば17時前。
それまで休むことなく集中して社会保障のおさらいをしていたことになります。
 
なにしろ、じょんのび期間ですから、体調が安定していてプールが休みとなると、
スルことがないというか、こういうときにこそ大掃除をしとけって話なのですが、
まァ、何もしていないと退屈極まりないわけですよ。
 
でー、しごとをしていた際には特に意識をすることもなかったことを、
改めて国家試験を受けるヒトの気持ちになって着手しますと、ふむふむ成程な世界。
 
実際しごとで使う部分は特化されたり、更に満遍なく深いところまで行くため、
こんな表面だけ撫ぜただけの内容で合格させちゃっていいんかい?!とも思う。
けれども昨年の自分自身を思い起こせば…そうだ。学習どころじゃなかった。。
 
いまや新薬&リスペリドンの ありがち合わせ技で危うい橋を渡っているpiccolino
昨年のいまごろに比べれば劇的に落ち着いていると言っても過言ではない。
 
マ、不調なときはトコトン不調なんだけども。
 
piccolinoにかまけてて国試のために…という時間も殆ど取れず、
そもそも集中して試験勉強なるものをした記憶が乏しい。
 
授業の空き時間や就寝前の1、2時間にちょろっとやった程度。
恩師も「ほかの学生が勉強の仕方とかで相談にくる中、
yutahaさんだけは
piccolinoちゃんの相談だったよね~」と笑うほどに。
 
なので、後輩のために一肌脱ごうにも、さして受験勉強をしなかった身ですので、
語れるノウハウもなければ、学習した形跡というかノートも教科書も全部廃棄済。
法改正は頻繁だし、データは毎年更新されるし。
大事に持ってても実際の業務で使う場面はないし。
 
というところでの「一肌脱いで」は振り返りなしでは遣りづらい。
てなわけで、時間と気持ちに余裕のある体調が安定しているときは、
チョッと思い出がてら受験勉強をしてみたいと思います( ・ω・)ノ
 
ドコをどう見ていいか昨年よりはワカルという時点で、捗りはヨイですが、
この試験は更新制ではないため、次回も受験するとか、そういうことがないという。
 
とはいえ、無駄にはならんと思いたいです。