中7日ぶりに水に浸かりました( ・ω・)ノ☆
 
アタマではいろんなことを忘れていたけれど、存外身体の方で覚えておりまして
日本泳法はもちろん、8日前に上級先生から教わった平泳ぎの足…
つまりは力を抜いて、膝を軽く開き足を斜め下に押してからプール床神社
スイミン宮に足で一拍してから足が浮き上がるまで待ち、
そのストリームラインを維持して伸びる流れ、でございますね?
アウトスウィープはスムーズにいったけれど、インスウィープはイマイチ。
それでも腕の動き以外は上級先生が教えてくださった通りにできたか、と。
 
ろ嬢と一緒に游いだわけですが、ちょいちょいワタクシの游ぎをみていたようで…
 
ろ嬢:「教室の日から游いでないって言ってたけど、感覚思い出した?」
me :「足が浮いてこないですね。感覚というよりは『ながら神伝流』で先ずは動きの確認をば」
ろ嬢:「足、浮いてるしキレイだよー?でも間が空いてんだから休み休みで。ゆっくり30分で運動効果が上がりますよ」
 
ゆっくり30分たって、伸びてる時間の方が長い。
伸びてる間は身体を動かさないので、運動に入るのかどうなのか、というのがある。
 
ともあれ、確認できたことの一つとして、家から水着を着込んで行った方がラク。
なので、火曜以降、定時で帰れた場合、一旦帰宅してから家で水着を着て行って、って
そういう流れの方が無難っぽい。
 
昨年までの学校生活を振り返ると、それこそ一旦帰宅してからプールへゴーだったし。
ただ、17時過ぎに授業が終わった場合はプールに行ってないっぽい感じもしたし、
そのころはpiccolinoの応援ということもなかったので、いまと条件もチガウ。
 
例えば明日、定時で帰れたとして一切の寄り道せずに帰宅してみる。
その時間を確認できれば、火曜以降の動きもどーすっかってことになるか、と。
 
なにしろ水に浸からないと そうでなくとも運動不足。
クルマ通勤でデスクワーク、ですけんね?
 
だけど生意気に疲れるので、帰るころにはプールに行く元気なしってのもあって、
このままじゃイカンと思いつつも、さりとて確りハラは減るので食べてしまうし。
 
昨年のいまごろは游士審査を受ける方々と一緒に午前中に水に浸かれる日もあったけど、
授業が遅くまであったときは前述のようにプールには行っていない。
 
ヤベーだろ、このハラ!とは思うものの、日本泳法じゃ痩せないし(多分)。
下腹部に効くらしい腹筋をしても、筋肉そのものはあるっぽのでカチカチ。
身体もむくみが取れないことから、水浸しになって血行を良くしたいのもある。
 
2時間は游げる時間を確保したい。
その2時間をどこから持ってくるか。
 
先ずは明日、定時に帰れるかどうか。
そして明後日、帰宅後スグにプールに行った場合どれくらい練習時間を確保できるか。
 
ソコですよねぇ( ´ー`)フゥー...