ほぼほぼ同好の士ぐらいしか目を通すことのない会報に
当方が書きました駄文が掲載され、ほどよい羞恥心に晒されております本日。
当方が書きました駄文が掲載され、ほどよい羞恥心に晒されております本日。
昨日はナンニモシタクナイ気持ちになっており、練習をサボったのですが、
さすがに今日も、というわけにもいかず、重い腰を上げてプールへ( ・ω・)ノゴー♪
さすがに今日も、というわけにもいかず、重い腰を上げてプールへ( ・ω・)ノゴー♪
今日は上級先生の水泳教室が2コマあるため、通常よりもプールが混んでる。
上級先生は人気者なので、夜も4泳法を教えてほしいというオファーがきてるとか。
生徒も熱心で、熱心だから上級先生も残って一所懸命教えるという、
素敵なピグマリオン効果が発揮されているのですが、4泳法の方々がウジャコラいる。
この現象はワタクシにとって、有難いものではなく…。
上級先生は人気者なので、夜も4泳法を教えてほしいというオファーがきてるとか。
生徒も熱心で、熱心だから上級先生も残って一所懸命教えるという、
素敵なピグマリオン効果が発揮されているのですが、4泳法の方々がウジャコラいる。
この現象はワタクシにとって、有難いものではなく…。
混んでいるので接触も多い。
誰か:「ごめーん、前を見てなかった!」
me :「すみません、ヨコしか見てなかったです」 てな具合。
誰か:「ごめーん、前を見てなかった!」
me :「すみません、ヨコしか見てなかったです」 てな具合。
混む=波が荒い=水の感覚がつかみにくい、の公式によって
拷伸の途中で差し手を流し込みつつ掻き手を右肩方向にあげようとしたら
差し手の内側に柔らかいものが触れ、掻き手がその柔らかい塊を抱きしめてしまう。
拷伸の途中で差し手を流し込みつつ掻き手を右肩方向にあげようとしたら
差し手の内側に柔らかいものが触れ、掻き手がその柔らかい塊を抱きしめてしまう。
me :「??!…あ、ごめんなさい。抱きしめちゃった!」
上級:「偽コーチに蹴られたのかと思ったら!yutahaさんかー」
上級:「偽コーチに蹴られたのかと思ったら!yutahaさんかー」
上級先生がスタートのお手本を披露しているところへ、ワタクシの拷伸が突っ込んだらしい。
(*゜・゜)ンッ?…てことは、差し手と掻き手の間に上級先生1人分のスペースがあんのか?
その事実の是非について答えるスキルがワタクシには当然ございませぬww
(*゜・゜)ンッ?…てことは、差し手と掻き手の間に上級先生1人分のスペースがあんのか?
その事実の是非について答えるスキルがワタクシには当然ございませぬww
上級:「先日の総会で、校長先生がyutahaさんを来年練士にさせるって話してたよ?」
me :「あ~…あの話は校長先生1人で盛り上がってる話なのですよ」
上級:「いまって練士って何人いるの?」
me :「エート…3人??多分そんくらいです」
上級:「じゃあ、yutahaさんが来年練士になれば校長先生も大分ラクになるね!」
me :「資格審査ってのは受けなければ合否も出ないわけですよ」
上級:「受けるんでしょう?」
me :「いまの調子では受けられるレベルにまで持っていけないですね」
上級:「でも校長先生が教えてくれるんじゃ?」
me :「当初はそのつもりだったみたいで、校長先生にも
“最悪夜のプールに呼び出すかも。センセー、来てーッ”て言うかもよ?って」
上級:「ココで練習するの?」
me :「ソレガデスネ。近頃“練士を育てるのは俺じゃない”ってツレナイのです」
上級:「俺が訊いてもどうにもできねんだけどサ。yutahaさんはなんでダメだと思うん?」
me :「諸手抜がいまの時点でカタチにすらなっていないからです」
me :「あ~…あの話は校長先生1人で盛り上がってる話なのですよ」
上級:「いまって練士って何人いるの?」
me :「エート…3人??多分そんくらいです」
上級:「じゃあ、yutahaさんが来年練士になれば校長先生も大分ラクになるね!」
me :「資格審査ってのは受けなければ合否も出ないわけですよ」
上級:「受けるんでしょう?」
me :「いまの調子では受けられるレベルにまで持っていけないですね」
上級:「でも校長先生が教えてくれるんじゃ?」
me :「当初はそのつもりだったみたいで、校長先生にも
“最悪夜のプールに呼び出すかも。センセー、来てーッ”て言うかもよ?って」
上級:「ココで練習するの?」
me :「ソレガデスネ。近頃“練士を育てるのは俺じゃない”ってツレナイのです」
上級:「俺が訊いてもどうにもできねんだけどサ。yutahaさんはなんでダメだと思うん?」
me :「諸手抜がいまの時点でカタチにすらなっていないからです」
抜手ポージングよちよち だけでも結構股関節への負担が大きい。
かなりの勢いでジャボジャボ両あおり足をしないと浅いプールでは足がついてしまう。
かなりの勢いでジャボジャボ両あおり足をしないと浅いプールでは足がついてしまう。
いま時点で粗削りながらカタチが出来ていないと、残り1年強ではどーにもならん気が。
11種類のうちナニが振られるか判らないため、ほかの游方も練習しないとイカンし。
(↑ 実質“立游”は出ない傾向にあるようなので10種類という表現が妥当か?
11種類のうちナニが振られるか判らないため、ほかの游方も練習しないとイカンし。
(↑ 実質“立游”は出ない傾向にあるようなので10種類という表現が妥当か?
ヨチヨチをしたあとで水から出ると、既に左股関節がすっぽ抜けそう。
ずるずると左足を引きずりながら退出後の時間を過ごすわけですが、
それも結構、生活を営む上でキビシかったりもします。
ずるずると左足を引きずりながら退出後の時間を過ごすわけですが、
それも結構、生活を営む上でキビシかったりもします。
練士の審査なぞ、例えば介護福祉士や社会福祉士の方が折角だからケアマネでも…。
そう言っているような感覚に近いものがあるのではないか、とも思う。
そう言っているような感覚に近いものがあるのではないか、とも思う。
抜手系は水深によって腰及びヒジの位置が変わる。
その辺も考慮した場合、完成度も大分変ってくるので求められる水準に達するかどうか??
その辺も考慮した場合、完成度も大分変ってくるので求められる水準に達するかどうか??
そういう不安要素ダラケの中「練士を育てるのは俺じゃない」と言い、
そのくせ「来年は練士だよ」って、なんなのよ(・ω・`)
そのくせ「来年は練士だよ」って、なんなのよ(・ω・`)
校長先生は校長先生でワタクシに捕まると諸手抜をさせられるとでも思っているのでしょうか。
本日プールでお会いしましたけれど、コッソリ来て、コッソリ帰っちゃった。。
唯一の会話は「こんにちは」のみ!
本日プールでお会いしましたけれど、コッソリ来て、コッソリ帰っちゃった。。
唯一の会話は「こんにちは」のみ!
なんだかなぁ( ▽ )o〇O