世の中でインフルエンザが流行ってゐますね。
piccolinoも先月下旬に症状がでないタイプのA型になり、
漸く登校許可が出た頃、新規にB型に感染しているただ中。
現時点でどちらも家庭内感染には至ってないのが不幸中の幸いか。
そんな日々の中で今日も今日とてプールへ( ・ω・)ノゴー。
入水すると、火曜日の王子様が帰る準備をしているところでしたが、
ワタクシにとって火曜日の王子様は王子様ではないため、黙って見送る。
一方で、上級先生がいらっしゃる。
火曜日の王子様ファンが上級先生から教わってるので、
王子様から教わるのはやめたんだろうか?どうなんだろう??と不思議に思う。
今日はそんな上級先生とのお話のお話をばw
me :「先日、総会に提出する決算報告書を拝見したんですよ。
そしたら収入の殆どが上級先生始め皆さんのガンバリ分から
持ってきて貰ってることを知って、本当に心苦しくて…」
上級:「わかっていただけましたか!校長先生、ごっそり持っていくからねぇ~。
だけど校長先生の地道な努力があって、いまの状況なんですよね」
me :「だからといって校長先生が今後20年30年と皆さんのガンバリ分から
お金を引っ張ってこれるものでもないじゃないですか」
上級:「そりゃそうだ。いまにも死にそうだしねw」
me :「やだ。ヤメテ( ´Д`) 」
上級:「ホント、日本泳法に関しては校長先生のボランティアに近いからねぇ」
me :「そこで、どうやったら世の中の人々に日本泳法を知って貰えるのかな?と。
長岡で水中ホッケーやってるじゃないですか。
アレも最初はやってる人がいなくて往生したって話を聞いたことがあって」
上級:「あぁ!水中ホッケーはね。例えば教室の終わりかけとかに
最後は水中ホッケーして終わりましょう、って遊びで取り入れてますよ!」
me :「んじゃ、その要領で『じゃあ今日は日本泳法して終わりましょー』って…」
上級:「無理無理!だって日本泳法、難しいもんww
僕だって、みんな競泳競泳って言ってるいまの状態をいいと思ってませんよ。
水泳ってのは安心・安全なスポーツなんだって知ってもらいたい。
だけどサー…日本泳法ってマイナーじゃん?」
me :「ソコをメジャーにするためのノウハウって何?って話をしてるんじゃないですかw」
上級:「ホントはさー、そういうのも総会で話し合うべきなんだよねぇ~」
me :「んーと。例えば、いまって新聞を読む人も多くないから
メディアに訴えるとしても、画像がなきゃ話もしづらいじゃないですか?
ところが、ドコのプールも撮影禁止だから、そういうのも難しいのかな?と」
上級:「あのね。教室のときの撮影は出来るんですよ。
俺、やってるもん。水泳教室の動画や写真を水中撮影したりしてるよ?
ダメなのは一般のヒトが観覧席から撮っちゃダメってヤツ。
私、3月に撮影するから、もしだったら日本泳法、撮影しましょうか?」
me :「例えば、日本泳法部のfacebook(やってないので内容は不明w)を始めました。
そこで記事を書くから上級先生に撮影してくださいってのは??」
上級:「全然ありですよ!」
me :「おぉ、ご協力いただけると?」
上級:「私のこんな細い(結構脂身たっぷり)腕でよければお貸ししますww」
me :「とても有難くて嬉しい話ですが、こんな下っぱが心配していい話でしょうか?」
上級:「大事ですよ!校長先生も喜ばれると思うよ?そろそろ来るんじゃない?」
me :「あ。今日は校長先生、教室プールで水泳教室ですw」
上級:「でも、明日は水曜でしょ?水曜は結構校長先生来るから。
明日その話をしたらいいんじゃない?私もいると思うし…」
同じ顔ぶれで教室運営していったって、高齢化が進むだけでいずれは頭打ち。
そうじゃなくて…てところで、上層部はどの程度考えているのだろうか( ・ω・)と。
数字を見ることもなければ、普及方法について考えることもなく。
当たり前のように習いに行って、当たり前のようにお礼を言って帰る。
多分その繰り返しで、教室運営が多くの方の支援によって辛うじて息をしている。
そういうことも知らないで、多くの方のご厚意に甘えてたのか!と。
泳法部長や上位有資格者が気にするならワカル。
けれど、ワタクシごとき下っぱが気にする話なのかなー??と。
底辺レベルは一般的にそこまで関与しないのではないか?と。
そうして、集客とその定着について、ヨソはどうやっているのだろうか?と。
割と真面目に考えながら、頭にプルブイ乗っけて片手抜や游方草をやってたら、
4泳法のオジサンから「その上に500mlのペットボトルを乗っけてもいい?w」って。
ある程度重さがあったほうが頭の上にあるなって安心感が出るものの、
そんなサーカスみたいな冒険、したくない( ゚Д゚)ノだい。