右ひざを水面に近づけるよう意識してたら、偽コーチ「だいぶいい」って言われた。
だけど伸びがよくないから、多分このやり方は違うんだろうな( ・ω・)というのはワカル。


そんなわけで、まだまだ今年に入って7日目のプールに行ってきたのですが…。


めっちゃ混んでましたガネ。
ホームプール。


全体的に自分のレベルがより一層低下していることを実感しつつ、
平泳ぎスタートだけが伸びるって、どういうことなんだと納得もいかない。
今日は泳法違反を気にせずイケるとこまでイッてみよう( ・ω・)ノと12.5mを超えてもなお。
息が保てるまで伸びてみてたら、頭上で偽コーチ「あんた、ストリームラインはキレイらよね」て。


偽コーチ上級先生日本泳法やってると、なんでも上達が早いよね」って言うけれど、
その日本泳法神伝流でいうところの一番大事なあおり足不調ぢゃねーかよ( ・ω・)つ゛


基本が怪しげなヤツに向かって、そういうことを安易に言ってはいけないのである。
言ってはいけないのに安易に「チョッとバッタやってみて」「平泳ぎしてみて」と言い、
渋々やると「ホラね。日本泳法やってるから身体の使い方がうまいんですよ」
他の生徒さんに何故か自分の手柄チックに言っちゃったりする場面にいると、
多分そんなに日本泳法は関係しないので、心苦しいったらありゃしません。


サテ。
Y嬢&O嬢と一緒にやっておりますクイックターンからの平泳ぎスタート練習の後に、
なんとなーく前鴨からの後鴨をやってましたら、2人がスッカリ「やってみたいソレ」となり、
今日でまだ2回目でしかないのだけれど、前鴨後鴨を分けながら教えてみる。


教えてみるなんてエラソーなことを書いてますが、ただのスカーリングですからねf(^_^;
Y嬢が忙しそうに手を動かすので、手首で掻くんじゃなくて肘から下の動きで8の字8の字…。
O嬢が後鴨の方をやってみせろというので、腕の向きは床に向けて、大きくゆったり8の字8の字…。


O嬢 :「ねぇ。爪先が出てるか出てないか、ナニでわかるん?」
Y嬢 :「わかるよねぇ?」
me :「爪先が水から出ると、外気に触れるせいかヒヤッとしますよ^^」
O嬢 :「この前を向いてやるのは出来るけどさー、後ろ向いたままってのが出来ないわ。
    ちょっとyutahaちゃん、後向きだけのヤツ、やってみてよ。5分くらい」
me :「ご、5分?!」
Y嬢 :「5分は無理でしょう?すっごい腹筋使うよ?ねぇ??」
me :「いや。多分あんま使わない」
Y嬢 :「ウソー。だって、私、結構腹筋にキてるよ?」
me :「その証拠がこのハラww」
O嬢 :「後ろ向きだっけ、背筋を使うんじゃねんだー?」
me :「背筋も多分あんま使わない。だからこの背脂ww」
二人:「「ヤダモーww」」
me :「後ろ向きの場合は、腹筋より腕の方が捉える水が重い分、私は疲れますね」
Y嬢 :「あーでもそうかも。腕疲れるわ。確かに」
me :「Yさん、手首で水を掻いてますよ?」


前鴨および後鴨をすることで4泳法では使わない筋肉を使う模様。
O嬢は太ももの裏の疲れを訴え、Y嬢は腹筋が痛いとのたまふ。


これは場所を取らずにスカーリングしながらプカプカ浮ける呑気さがあるので、個人的には好きだ。


O嬢 :「これって日本泳法の教室に入ってる人って、みんな出来るん?」
me :「できる方もいれば、そうでない方もいます」
Y嬢 :「教室で教えてくれるんじゃないの?」
me :「特にテクニックとして教わったんじゃない気がします。
    見える範囲の動きでしかわかってないけど、こういうの出来る?って感じで
    
游びの中で身につけていくっていうか…詳しくは校長先生に譲ります」
Y嬢 :「でもあの
センセ、よっぽど忙しいのかなぁ。全然見ないよ?」
me :「水曜も来てませんでした?」
Y嬢 :「うん。多分…」


          (・◇・)ほぇ~


先月17日以来逢っていないワタクシですが、自分が体調不良や学校関係で来れてないのを棚に上げ、
校長先生は指導のない日はホームプールに行っているのであろう、と勝手に思っておったのです。


常連父ちゃんも会ってないそうなので、本当に来てないんだなーってのは分かったけれど、
既に新年度に向けた動きでバタコラしている時期だったかしらどうだったかしら、と
自分の問題が深刻なだけに、余計逢えないことが気がかりだったりもします。


少なくとも明後日には逢える…よねぇ??