今朝は珍しく太陽が。
基本的に裏日本は新潟の冬季に朝日を眺めるという場面はないので、
非常に稀な光景を眺める恰好になるのだけれど、明日はやっぱりというかで雨予報。


サテ、朝食を摂取しましたれば初詣へ。
受験生ですけん、ちょい必死に願掛けしまして、おみくじを引く。


○病気 養生すれば快方に向かう。
    うんまぁ、そりゃそーだろ。施しようのない病気でなきゃ大抵は。
    ワタクシは慢性疾患ですけん、この項目は毎年流してしまう部分でもある。


○恋愛・縁談 時を待つべし。
       待つこともなく、用事が当面ない。


待人とか訴訟、失物に売買、移転や旅行に金運も基本、重要事項ではない。
やはり注目すべきは…


○受験


コレですよ、コレ。
あー…ドキドキする。どうか悪いことが書いてありませんように!!


今は努力あるのみ 相応の所を望めばよし


          ( ゚д゚)…


え?!
や。ちょっと待って。


今は努力あるのみ 相応の所を望めばよし


          ??!


あと3週間ですよ??
努力あるのみってザックリ言うなや( ・ω・)つ゛
受験するのは一つなんだが「相応の所」ってナンデスカ。
選択の余地、ねーわ。


素敵にトンチン( ゚д゚)ポッカーンになりながら、交通安全のお守り等を購入してコーヒーショップへ。


元日の朝から学習するヒトはいないようで、店内ガラガラ。
10時を過ぎるとお客の出入りはあるものの、フクブクロ的なものを所望する方や
テイクアウトの方が多く、店内の客席は閑散としており、風通しが良すぎて寒いくらい。


そのままソコで昼食を摂取し、メガネを外して遠くを見ながらクーっ!
なんてやってるところへ、「おはようございます」とイケメンパパさん登場。


おはよう、って13時過ぎてるがなww
通り一遍の新年の挨拶をしまして、イケメンパパさんはワタクシの隣席に着席。
どうやら模試問題を解くようで、あー…自分もそろそろアウトプットしなきゃだなー、と。
うでも、今日はまだインプットの日。
参考書と六法をひっくり返しながら、書き込み用参考書を汚していく。


席は他に幾らでもあるし、基本的に話はしないクセに、何故か隣に座り合う我ら。
学習方法も全然違うので、進捗状況の確認ができるメリットすらない。


けどまぁ、そこらはヤハリ目標を一にするもの同士、というところでしょうか。


この段階にきて分からないところがあっても、掘り下げる時間はない。
腑に落ちないけど、そう覚えるしかないよねってところで話ができようハズもなし。
同じ問題を解いてるわけでもないしねw


ワタクシもワタクシで、地方自治法や特定商取引法、行政法辺りで記憶がアヤシく、
けれども手元の六法にも載ってないから、イケメンパパさんを煩わせられないやー、と。


いま現在は民生委員法を叩き込んだばかりなので、いまなら訊かれても答えられますが
エビングハウスの忘却曲線によると1日後には74%忘れているそうなので、
明日以降にアレコレ問われましても、もう( ´Д`)ワカランっていう…。


そんな感じで、閉店時間までイケメンパパさんと机に向かってましたのよ 。


スゲー疲れた分、あとチョッとでキリのいいところに( ゜∀゜)☆


帰宅して暫く目玉を休めようとボーッと何を見るでもなく目を開けていたら
piccolinoが視界に飛び込んできて指を指しつつ接近してくる。


me :「ナンダナンダ」
ピコ:「まだ貰ってないんだけど。お年玉!」
me :「!!…あげる気失くした」
ピコ:「えー?!


ウソww
そもそも用意してませんデシタ。


ピコ:「なんでだよう。出せよ、早くゥ~」


児童から経済的虐待を受けた場合、ドコに相談すればいいッスかね( ・ω・;)??
なんてーことを割と真面目に考えることも多い、この頃でもあります。


ホント、薬効が切れると“過失致死”という四字熟語が脳裏をかすめるほどに暴れるからなー。


そんな短く感じられる一日でした。
年賀状さえ目にしなければ、年の初めを意識することもないほどの平凡で些細な一日。

しあわせだなぁ( ▽ )o〇O